セットコンポのCDプレイヤーのローディングベルト交換を行います。
SONYのHCD-VF1という機種です。時折開閉不良になるということです。
カバーを開けて、トレイを取り外すとモータープーリーとギヤ、そして、その両方を結ぶベルトが現れます。
ベルトを交換するためにはこのギヤの脱着を伴いますが、中心部に塗られたグリスが固まって、動きが重くなっていました。古いグリスを清掃し、グリスアップします。
ベルトは新品交換します。
開閉良好です。
Audiolife - Enjoy your audio life!!
オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。
投稿日:
セットコンポのCDプレイヤーのローディングベルト交換を行います。
SONYのHCD-VF1という機種です。時折開閉不良になるということです。
カバーを開けて、トレイを取り外すとモータープーリーとギヤ、そして、その両方を結ぶベルトが現れます。
ベルトを交換するためにはこのギヤの脱着を伴いますが、中心部に塗られたグリスが固まって、動きが重くなっていました。古いグリスを清掃し、グリスアップします。
ベルトは新品交換します。
開閉良好です。
執筆者:Audiolife
関連記事
先日、オークションを閲覧していると、目に留まる出品物がありました。「Panasonic製CDプレイヤー SL-PS700」です。商品説明では「ディスクを読み込みませんでした」という、ジャンク出品です。 …
今日はオーディオとは直接関係の無い、或る装置を修理しました。 リールが2ケありますので、テープデッキでしょうか? 実はビデオテープ(ベータ)のリワインダー(巻き取りき)です。オーナー様のお話では、ベル …
今回は、同じお客様から一度に3台、修理依頼をいただきました。今日は、そのうちの1台、DENON製のCDR-W1500です。 型番からわかると思いますが、CD-R機です。 ダブルCDモデルですが、右側の …
少し前にお取引をいただいたお客様から、ある「装置」の修理依頼をいただきました。 大きさは1辺約15cmの立方体です。 アクリルの蓋を開けると、見たことのある形状のものが中心に取り付けられています。 C …