Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-2000ES

愛機DTC-2000ESの突然の故障

投稿日:

今日は私が所有しているデッキの修理記事です。

久しぶりに録音しようと思ったら、ローディング時に「キキキー」という嫌な音が内部から聞こえてきます。

原因はグリス切れで、場所はわかっていますので、早速メカを降ろします。簡単な作業ですので、床の上で該当箇所のメンテナンスを行いました。

修理完了と思い、動作テストを行おうとしたところ、トレイが完全に閉まりません。このときの原因は、モーターのケーブルが引っ掛かっていただけでしたが、なぜかその後、まったく動かなくなってしまいました。

手動でトレイを動かしてテープをセットすると再生や早送りなどは正常に動作します。ということはトレイの開閉をコントロールしている箇所が故障したということです。モーターに負荷が掛かって異常な電流が流れたのが原因でしょうか?

回路図を見ると、メカの底部に取り付けられている基板のIC906がトレイ開閉をコントロールしているようです。

ジャンク基板から部品を調達します。M54641FPというこんな小さなICですので、老眼鏡と拡大鏡を駆使し四苦八苦しながら交換を行いました。

無事復旧しました。

 

 

-DTC-2000ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-2000ES 樹脂パーツ破損

2年以上前に当店で修理を行ったDTC-2000ESですが、不具合が起きたとのご連絡をいただきました。 早速点検を行います。   テープをローディングした後、最後の「カチッ」という音が出ずにC …

SONY DTC-2000ES

3週間ほど前にDTC-77ESの修理を依頼された方から、今度はDTC-2000ESの修理依頼がありました。 不具合の状況は、「電源投入するとモータ異音の後EJECT出来ず使用不可」「録音ボタンと早送り …

DTC-2000ES 再入院

先月初めに修理を終えオーナー様の元にお送りしたDTC-2000ESですが、今度は別の不具合が発生したとご連絡をいただきました。 具体的な症状としては、テープを挿入後にCAUTION表示は出ないものの、 …

DTC-2000ES 外部端子破損

お客様からお問い合わせをいただきました。「DTC-2000ESの外部端子が破損しているが、修理可能か?」といった内容です。 しかし、破損の状況がわからなければ、修理可否の判断や、見積り等ができませんの …

SONY DTC-2000ES

年末にDTC-2000ESの修理依頼をお受けしました。 「テープをセットするとCAUTION表示となり動作不可」とのことです。リールメカのトラブルでしょうか? 今回は、オーナー様の意向で、当店の修理パ …

検索

2020年11月
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、緊急時以外は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@yahoo.co.jp

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM