「 修理 」 一覧
-
-
SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 10年以上前から故障状態ということです。 リッドも開かないため、テープが閉じ込められています。 &n …
-
-
先日のT-07Sと同じお客様の機器です。 部品取り用として1台目と一緒にお送りいただきましたが、結局、1台目の修理に部品は不要となったため、こちらも修理をすることとなりました。 電源が入りません。 回 …
-
-
これまで何度かお取引いただいているお客様から、新たなご依頼をいただきました。 PIONEERの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、T-07Sです。 トレイは開きます。 テープをセットしてCLO …
-
-
TEACの3ヘッドカセットデッキ、C-3Xの修理依頼をいただきました。 少し前に中古動作品として購入されたということですが、突然、音が出なくなったということです。 再生を開始してもメーターも振れません …
-
-
TEACの3ヘッドオートリバースカセットデッキ、R-9000の修理依頼をいただきました。 長期間保管状態だったということです。 電源を入れると、かなり大きな動作音が2秒ほど内部から聞こえます。 操作ボ …
-
-
近郊にお住いの方から、PIONEERの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、CT-A7の修理依頼をいただきました。 20年以上保管状態にあったということで不動になっています。 電源を入れると内部 …
-
-
2022/06/25 -TC-K555ESG
カセットデッキ, 修理SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESGの修理依頼をいただきました。 20年以上放置状態だったということです。リッドも開きません。 カバーを開けて点検を行います。 こ …
-
-
昨日のTC-K710Sと同じお客様からのご依頼です。 SONYのTC-KA3ESです。不具合が起きてから5年以上使用していないとのことです。 トレイ開閉はしますが、それ以外はモーターの微かな音が聞こえ …
-
-
SONYの3ヘッドカセットデッキ、TC-K710Sの修理依頼をいただきました。 長尺テープやメタルテープではテープを痛めることがあるということです。 電源をONにするとモーターの回転音が耳障りです。 …