「 DAT 」 一覧
-
-
今日は電気工作の記事です。 電圧が可変式のACアダプターが欲しくて、Amazonで購入しました。3V、4.5V、5V、6V、7.5V、9V、12Vの7つの電圧に切替できて、 プラグも大小交換できますの …
-
-
カセットデッキとDATデッキには、録音時の左右バランス調整を行うための「REC BALANCE」ツマミが備えられています。 普段はほとんどセンターのまま使用することはないでしょうが、約半数の機器で、セ …
-
-
久しぶりにDTC-500ESの修理を行いました。 再生を開始してもすぐにテープ走行が停止します。 カバーを開けました。30年以上前で160,000円の価格でしたので、高級なパーツがふんだんに使用されて …
-
-
2021/03/16 -DTC-2000ES
DAT, 修理SONYのDATデッキ、DTC-2000ESの修理依頼をいただきました。 不具合は3点です。 1点目は、このテープを剥がすとリッドが開きっぱなしになってしまいます。内部のスプリングの異常が原因と思われ …
-
-
当ブログ初登場のDATデッキ、Panasonic製SV-4100です。 昨年までは動作していたものの、久しぶりに使用したところ不動となったということです。当店の取り扱い対象外の機種ですが、ダメ元という …
-
-
PIONEERのDATデッキ、D-05の修理依頼をいただきました。 早送り巻き戻しはOK、再生に不具合があるということです。また、発送前にはトレイ開閉も不可となったということです。 イジェクトボタンを …
-
-
SONYの4ヘッドDATデッキ、DTC-77ESの修理依頼をいただきました。 不具合は、「テープをセットしても再生ボタンを押下できる状態にならない」「音が出るまで数十分要する」ということです。後者につ …
-
-
PIONEERのDATデッキ、D-06です。 数か月前に当店が販売したものですが、ディスプレイが点灯しなくなったということです。 それ以外は正常に動作します。 カバーを開けます。まずは電源を疑います。 …
-
-
SONYのDATデッキ、DTC-57ESの修理依頼をいただきました。 「テープ走行はOKだが音が出ない」ということでしたが、 動作確認を行うと、リールが上手く回転せずに、「CAUTION」表示が出て、 …