今日の修理は、カセットデッキの名機中の名機、AKAIのGX-93です。
洗練されたデザイン、GXヘッドやクオーツロック、dbxを搭載した当時最先端の3ヘッドデッキです。
このデッキには致命的な故障は少なく、定期的にベルトなどの消耗品を交換することで、長期間にわたり良好な状態を保つことができます。
不具合の状況ですが、テープ走行不良です。
結束バンドの状態から、これまで修理履歴は無いようです。
拡大しました。下に見える黄色いパーツが沢山ついている基盤はdbx関係のものです。
GX-93はA&Dに合併後、GX-Z9000としてリニューアルされましたが、大きな違いは、出力レベルが可変式(ヘッドホンVOL連動)であることと、この写真の中央右側に見えるICのシールドが無いことです。
メカを取り出しました。まずはカセットホルダー(トレイ)を外します。
ホルダーの横、左右にあるこのパーツはカセットハーフを押さえつけるダンパーです。
へたっていますので、ドライヤーで加熱して整形します。左が修正前、右が修正後です。
ダブルキャプスタンとGXヘッドです。珍しくこの機体では固着はありませんでした。
真ん中が左右リールを駆動するアイドラーになります。
テカテカのカチカチです。ゴムが変質していて研磨では対応できませんので新品に交換です。
中央に見えるブレーキパッドも脱落しそうになっています。
テープセレクタの接点も黒ずんでいますので研磨します。
そのほか可動部のグリスアップやゴムベルトの交換を行い、動作確認しましたが、レベルメーターは振れるのですが片側の音が出ません。以前にも同じことを経験しましたが、GX-93特有の故障です。
ヘッドホンVOLの故障です。先ほど書きましたが、GX-93は出力がこのボリュームで調整できますが、これが接触不良になると先ほどの症状が発生します。
これで再生は正常になりました。
ところが今度は片側の録音ができません。これもよくある故障ですが、久々の大修理になります。
メインの基盤を外します。
左からバイアス、左右バランス、録音レベル用です。右側2つがよく故障します。
これでようやく録音も正常になりました・・・が、今度はdbxが不調です。
dbxのスイッチをONにするとまったく録音不可になります。
そこで、dbx基盤をチェックすると、この半固定抵抗が絶縁状態となっていました。
見ての通りたいへん劣化しています。ちょうど放熱用のスリットの真下のため劣化が進んだのでしょう。
治りました。
今回は、ボリューム類の交換がメインでしたが、同型のパーツは新品では入手できないため、部品取り機から調達しました。今後どんどん中古部品も入手困難になると思いますので、ジャンク機の確保が課題となりますね。