Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

ワンポイントメモ

カビに注意!

投稿日:2017年5月28日 更新日:

オープンリール時代からテープデッキを使われている方なら常識ですが、テープにはカビが生えます。

その対策として、マニアは大切なテープを密閉したケースに除湿剤を入れて保管しています。

カセットテープ時代以降ではあまりそういった話は耳にしませんが、オークションなどで、中古DATテープを入手して再生するとテープが切れることがあります。

これは、カビでテープ同士がくっついて、それが剥がれるときにテープが切れてしましまうというものです。

一旦カビが生えてしまうとそれを取り除くのは大変困難ですし、テープが切れなくてもすぐにヘッドが汚れてしまいます。

大切なテープはきちんと保管しましょうね。

-ワンポイントメモ
-,

執筆者:

関連記事

2DDリールモーターの修理

※誹謗中傷を目的とした閲覧や許可なき転載を禁じます【All Rights Reserved】。 SONY製の民生用DATデッキのうち、DTC-1000ES、DTC-1500ES、DTC-2000ES、 …

操作ボタンの誤作動

先日、SONYのカセットデッキの修理を終え、点検を行ったときのことです。 再生ボタンを押すと一時停止状態になり、 巻き戻しボタンを押すと早送りになってしまいます。 これは、スイッチの接触不良が原因です …

SONY製DATデッキのピンチローラー留め具について

SONYのDATデッキをご使用になっているお客様から、「使用中に突然早送りになった」とご連絡をいただくことがありますが、その原因の大半がピンチローラーの脱落です。 SONYのDATデッキのピンチローラ …

2D.D&4D.D

DATデッキには、多くのモーターが使用されています。 例えば、DTC-1000ESの場合は、①トレイスライド用②カセットローディング用③キャプスタン④リール(右)⑤リール(左)⑥テープガイド駆動用⑦ド …

DTC-57ES(姉妹機)DTC-A7

SONY製DATデッキにはいくつかの姉妹機が存在します。そのひとつがタイトルにも書きましたがDTC-57ESとDTC-A7です。 DTC-57ESは1991年発売、一方のDTC-A7はその約2年後、D …

検索

2017年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM