本日はAKAIのGX-93の修理です。
不具合の内容は「トレイ開閉の不具合」です。
しかし、GX,GX-Z系のデッキは、それ以外の不具合を抱えていることがほとんどです。
ただ、トレイ開閉に不具合がある場合は、テープ挿入もままならない状態ですので、ほかの不具合が確認できません。
早速修理に掛かります。
結束バンドから判断すると過去に修理履歴があるようです。
ホコリがひどい状態でしたので、エアーコンプレッサーで清掃します。
メカを取り出し、トレイを分解してダンパー修正を行います。GX-93くらいになると相当へたっています。
ピンチローラーのアーム固着の修理とピンチローラーの表面研磨、専用クリーナーでの清掃を行います。
アイドラーゴムはカチカチに硬化していて、外すときに割れてしまいました。新品に交換です。その後、ブレーキパッドの点検、キャプスタンベルト、モードベルトの交換、テープセレクターの接点メンテナンスなどひととおり終え、元通りに組み立てしまずは試運転です。
アジマス調整も終え、録音テストに移ったときのことです。写真のとおり、左右バランスが狂っています。もちろん、ツマミをセンターから少し回してやるとバランスが取れますが、いつもその状態というのは気分が良いものではないですよね?
メーターは狂っていないことは確認しましたので、原因は素子類の経年劣化による電気特性の変化と思われます。完全に治すためには、トランジスタやコンデンサー類すべて交換ということになりますので現実的ではありません。
そこでどうするかというと、
INPUT端子に33kΩの抵抗が付いています。これを可変抵抗に交換し、ここで左右バランスの微調整を行います。
さあ、これで修理完了と思いきや、さらなるトラブルが発生しました。
再生、録音は良好なのですが、dbxをONで録音するとまったく音が出ません。もちろんレベルメーターも振れません。
左右両方音が出ないということは、「dbxユニットの故障」「dbxユニットへの電源供給の問題」「スイッチの故障」がまずは疑われます。
いずれもチェックしましたが問題ありません。回路図を見ながら基盤の断線が無いかチェックしましたが問題ありません。
2時間以上経過したでしょうか。もしや?と思いました。
中央部についている半固定抵抗です。左右それぞれに付いていて、dbxのレベル調整を行います。試しにこれに触ってみると、出ました。音が。ただ、相当接触が悪くなっています。
接点復活剤では治りません。
もう交換しかありません。大仕事になりますが、基盤を外します。
犯人を確保しました。通常はどちらか片方に不具合があるのですが、両方同時ということで気づくのに遅れました。これで無事正常に録音できるようになりました。
以上、今日の修理でした。