Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-57ES

SONY DTC-57ES

投稿日:2017年6月10日 更新日:

本日はSONY社製のDATデッキ、DTC-57ESです。

DTC-55ESから採用されたSCMSの影響のほか、その秀逸なデザインなどから一気に販売台数が増加しDATの普及に貢献したモデルです。

しかし、この機種から採用された新たなメカニズムは、後々数多くのトラブルを抱えることとなり、後継機種ではさまざまな改良が加えられました。

今回修理を行うデッキは「音が出ない」という故障です。まずはメカの点検を行います。

カバーを取り外しました。スタンダードなレイアウトです。

いつも最初にここを点検します。電源部のニチコン社製電解コンデンサーです。見た目は異常はありません。

基盤ごと外しましたが、ご覧の通りです。液漏れで基盤の腐食が進行しています。アルコールで清掃し導通のチェックを行います。

標準のスポンジ製ヘッドクリーナーは劣化して粉々になりましたので撤去します。幸いヘッドにダメージはありませんでした。

各部がスムーズに動作するか、ブレーキパッドは正常かなどを点検します。また、劣化している樹脂製パーツは交換や補修を行います。特に、左の写真の白黒のギヤを固定しているブッシュは要注意です。

元通りに組み立てて試運転です。やはり音は出ません。長めのクリーニングを行いましたが改善される兆しはありません。

ヘッドの信号を最初に処理するRFアンプです。

基盤実装型の電解コンデンサーの端子部が液漏れにより腐食しています。これが不具合の原因でしょう。

すべて新品に交換します。

無事復活しました。

最後にメモリー用の電池を交換し修理終了というところで、新たな不具合が発生です。

入力側のピンジャックの接触不良が見られます。

一目でわかる半田クラックがありました。力が加わる場所にしては半田が少ないですね。

以上修理完了です。

-DTC-57ES
-, ,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-57ES パーツが欠損?

先日、美品のDTC-57ESが2台、下取りで入庫しましたので、早速修理を行いました。 修理を行う際、その個体に修理履歴があるかどうかというのは、ビスの状態、配線の取り回しや結束バンドの有無などでわかり …

SONY DTC-57ES 電源基板故障

今日は一昨日に続き、SONYのDATデッキの修理を行います。 この機種も多くのウイークポイントを抱えています。 トレイ開閉しますが、ディスプレイが点灯しません。おそらく電源の故障です。 早速カバーを開 …

SONY DTC-57ES 早送り巻き戻し時のコトコト音

SONYのDATデッキ、DTC-57ESのメカ整備を終えて動作確認を行ったところ、 再生時には発生しないのですが、早送り巻き戻し時に「コトコトコト・・・・」という異音が発生します。原因はわかっています …

SONY DTC-57ES

DTC-57ESの修理依頼をいただきました。「トレイが開かない」とのことです。昨年末に近郊のオーディオショップで2度ほど修理(トレイモーター交換)したものの、久しぶりに使用しようとしたところ再発したと …

SONY DTC-57ES ヘッド故障 

SONYのDATデッキ、DTC-57ESの修理依頼をいただきました。 「テープ走行はOKだが音が出ない」ということでしたが、 動作確認を行うと、リールが上手く回転せずに、「CAUTION」表示が出て、 …

検索

2017年6月
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM