Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

ゴムベルト

投稿日:2017年7月7日 更新日:

今日はゴムベルトの話です。

テープデッキには、ほぼすべてと言っていいくらいベルトなどのゴム製品が使用されています。

代表的なのは、キャプスタンベルト、アイドラー、ピンチローラーあたりでしょうか。そのほか、ヘッドの上下やトレイ開閉部などに用いられることがあります。

ゴムベルトといっても製造時期やメーカーによって使用されている材質がさまざまで、経年劣化により故障の原因となります。

当店では主にAKAI(A&D)とSONYのデッキを扱っていますが、AKAIは、キャプスタンベルトについては30年経過したものでも動作に影響が無いほど耐久性があります。それ以外については硬化や伸びによりスリップが生じ5年~10年程度で故障の原因となります。「トレイが勝手に開く」「リールが回転しない」というのはゴムベルトが原因の故障です。

また、SONYについては、ESG,ESL,ESAあたりの機種のアシストベルト(ヘッドの上下等を行う)が加水分解によりベタベタになり溶けてしまいます。「トレイが開かない」などの動作不良の原因となります。

カセットデッキの場合、リールの回転はモーターからギヤで駆動するものとアイドラーを介するものがあり、後者の場合でアイドラーゴムがスリップすると、テープの巻きこみの原因となりますので、適切にメンテナンスを行う必要があります。

ただ、同年代に製造された機種でも、劣化の激しいものとそうでないものがあり、おそらく、温度や湿度などが要因と思われます。

いずれにしましても、デッキを良好な状態に保つためには、最低でも5年に1度程度はメンテナンスを受けることをお勧めします。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

アジマス調整

アナログテープデッキで十分な性能を発揮するためには、録音時のバイアス調整のほか、ヘッドアジマス調整が非常に重要です。 しかし、ヘッドのアジマスについては、経年により僅かに狂いが見られることはありますが …

メーカーSSでのDAT修理受付

今回、SONYサービスで修理不可とされたDTC-2000ESの修理依頼をお受けしました。修理記事はこちらをご覧ください。 到着した機器には、SONYサービスの修理明細書が添付されていました。 日付は、 …

海外送金受取手数料

当店は、ネット通販を始めてからもう少しで2年になります。当たり前の話ですが、インターネットは設備が整っていれば世界中のどこでも通信が可能ですので、当店のネットショップ、このブログも日本以外に居ても閲覧 …

SONY製カセットデッキESモデルの謎

SONYのカセットデッキのうち、3ヘッドデュアルキャプスタンタイプのESシリーズ(ESG~)において、以前から不思議に思っていることがあります。 これはESJモデルのデッキメカを正面から見たところです …

クリーニング(その2)

今回はテープデッキを良好に維持するために非常に大切なヘッドとピンチローラーのクリーニングのお話です。 以前にも記事にしましたが、クリーナーには「乾式」と「湿式」の2種類があります。「乾式」というのは、 …

検索

2017年7月
« 6月   8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM