今日はDTC-55ESの修理です。
早送りすると数秒で停止するという不具合を抱えていますが、何度か繰り返すと症状は無くなります。再生は正常です。
操作しているうちに改善されるということは接触不良が原因と思われます。
メカを取り出しました。
ここにテープ挿入を検知するスィッチがあります。黒い2つの出っ張りがあり、テープを挿入すると押されてONになります。
左側は内部照明のスィッチです。右側がメカの動作スィッチです。おそらくこの箇所の接触が悪くなっていると思われます。
このスィッチの交換は簡単です。ビス一本とメカ背面のコネクタを外すだけで取り出せます。
交換後不具合は無くなりました。ではなぜ早送り時にのみ発生したのでしょうか?おそらくですが、早送り時のリール回転により生じるカセットの振動で接触不良が起こったと考えられます。
この故障はどの機種にも共通して発生すると思われますので、同様の不具合がある場合は、まずここを疑ってください。
※誹謗中傷を目的とした閲覧や転載は固くお断りします。