Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

金と黒のビス

投稿日:2017年9月13日 更新日:

修理を行っているときに、ふと不思議に思うことがあります。

これはDTC-55ESのメカを固定しているビスの写真です。写真の上部に黒いビス、下部に金色のビスが取り付けられています。ほぼ100%この仕様になっています。なぜでしょうか?

私なりの仮説ですが、メカを取り外すときに長めのドライバーを使用しますが、写真右のように、ちょうどメカのスイッチの端子がむき出しになっています。手元が滑ると写真左のようにドライバーに接触し、最悪の場合、基盤の構成部品に破損を及ぼすことも考えられます。そこで、電気を通さないタイプのビスにしているのではないでしょうか。

もしそれが本当であれば、修理時の作業まで考慮した設計をしていた当時のSONYは素晴らしいですね。

本記事は私の仮説ですので、本当の理由をご存知の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

※誹謗中傷を目的とした閲覧や転載は固くお断りします。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

ありません・・・

SONY製ダブルカセットデッキ用のリモコンをオークションで入手しました。 ダブルカセットを出品する際の付属品として使用するためですが、送料込み1000円弱でした。 早速電池を入れて、動作確認を行います …

2.5inch×2ミニバックロードホーン

私が仕事に使用している自作PCの中身を入れ替えたことは、先日の記事に書きましたが、その際、PCモニターの後ろに隠れてあった自作スピーカーが気になっていました。 そのスピーカーはというと、以前、自宅に余 …

テープの巻き込み

少し前に当店からCT-970を購入されたお客様からお電話をいただきました。用件は機器の不具合についてです。お話を伺うと、突然再生ができなくなり、その後テープの取り出しも含め一切動作しなくなったとのこと …

今日の出来事

ネットオークションでテープデッキの出品物を閲覧していると、面白いものが見つかりました。 「DTC-77ES 2ヘッド」というものです。77ESは4ヘッドですので、てっきり出品者の間違いかと思いましたが …

電池のサイズは世界共通?

先日、1500ポイントほど貯まったTポイントが使用期限切れ近くとなったので、単三の充電池を購入しました。 「enelong」という製品で中国製ですが8本で送料込み1480円と、ちょうどポイント消化に都 …

検索

2017年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM