Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-ZA5ES

SONY DTC-ZA5ES

投稿日:2017年10月26日 更新日:

今日はDTC-ZA5ESの修理です。長期間不使用の間に不動品となりテープを挿入すると「CAUTION」表示となるということです。

テープを挿入するとモーターの動作音は聞こえますがやはり再生できません。

メカを取り出しました。まずはトレイのメンテナンスを行います。

ヘッド周りは養生し、シリコンを可動部に塗布します。ここの動きが悪くなると、勝手にトレイが閉まることがあります。滑らかな動きになりました。

それではデッキメカの分解整備に移ります。

構成ユニットを取り外し、ひとつづつ点検していきます。

モーターの動力をリングギア(テープを引き出すためのギア)に伝達するゴムベルトは硬化が進み変形していますので交換します。

リングギアはやはり可動部が固着しています。古いグリスを除去し新たにグリスを塗布します。

はみ出したグリスは拭き取ります。動きが滑らかになりました。

次は2DDのリールモーターです。左右リールとも固着しまったく回りません。ブレーキパッドが張り付いています。

丁寧に剥がしましたが、パッドはボロボロです。張替が必要です。

パッドを張り替え、元通りに組み立てます。

本体に取り付けし、動作確認を行いましたが、左側のリールが回転しません。リールモーターを手持ちのスペア品と交換したところ、正常に動作しましたので、リールモーターの故障です。オーナー様に修理費用が追加になることを快諾いただき、修理続行です。交換用のリールモーターのパッドも新品に交換し、再度動作確認します。

今度は動作良好です。テープパスの狂いもありません。

点検を進めていきます。ヘッドフォン出力にガリが出ていますので修正し、メモリー用の内部電池も交換します。

アナログ、ロングモード、デジタル入力での録音再生を確認します。

修理完了です。このデッキは4DDメカを搭載しているため、カチッとした動作が気持ち良いです。改良を重ねられたメカは安定性も高く、適切なメンテナンスを行うことによりまだ10年以上は稼働するのではないでしょうか。SONY製DATの不調でお困りの方は当店までご相談ください。

※誹謗中傷を目的とした閲覧や許可なき転載を禁じます【All Rights Reserved】。

-DTC-ZA5ES
-, ,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-ZA5ES

2週間ほど前にPIONEER D-05の修理依頼をいただいたお客様から今度はDTC-ZA5ESとPCM-7030の修理依頼をいただきました。 PCM-7030は後ほど記事にすることとして、今回はDTC …

SONY DTC-ZA5ES テープガイド等の不良

今年の1月に当店で整備したSONYのDATデッキ、DTC-ZA5ESの再修理です。 再生は良好ですが、録音が不調になったということです。早速CDを録音し、状態を確認します。 録音したテープを再生します …

SONY DTC-ZA5ES

SONY製DTC-ZA5ESの修理依頼をいただきました。不具合個所は、テープ挿入後に「CAUTION」表示され再生不能ということと、「トレイが勝手に閉まってしまう」というものです。 機器が到着しました …

SONY DTC-ZA5ES

SONY製DATデッキ、DTC-ZA5ESの修理依頼をいただきました。 しばらく放置している間に、故障していたということです。 電源を入れましたが、ディスプレイが点灯しません。 イジェクトボタンを押す …

SONY DTC-ZA5ES

数年前に当店でDTC-59ESを修理されたお客様からのご依頼です。 修理した59ESは今も快調に動作しているということですが、今回はDTC-ZA5ESです。 再生は正常?と思った瞬間、勝手に停止しまし …

検索

2017年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM