Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

修理依頼をお考えの方へ(その2)

投稿日:2017年11月30日 更新日:

通常、家電の修理期間は製造終了後5年程度までと言われており、1980年代から1990年代にかけて製造された数々の名機をお持ちの方は、その維持に一苦労されていることと思います。メーカーのサービスセンターや家電量販店に相談してもほとんどが門前払いでしょう。そこで、修理業を営んでいるところをネットや口コミで検索されると思いますが、問い合わせをする場合は、後々のトラブルを回避するために、次の点に注意する必要があります。

1 見積費用の有無:修理を依頼される場合は、「メールや電話による事前概算見積」を経て機器を修理業者に発送した後、「正式な見積額」の提示を受け、修理を実施するか否かを判断されると思います。この場合で修理費が高額なためにやむを得ず修理を断念されるケースもあるかと思いますが、その場合に「見積費用」を請求される場合があります。

2 途中で修理不可となった場合の費用:実際に修理を進めていくうちに、部品調達が叶わないなどの理由で「修理不可」と判断される場合があります。この場合において、途中まで行った修理費用を請求される場合があります。

3 修理内容の開示の有無:具体的な修理内容を開示せずに高額の費用を請求される場合があります。

4 修理する機器への熟練度:修理を依頼する機器に精通しているか否かで修理の出来が大きく異なってきます。

5 費用の適正さ:これは判断が難しいと思いますが、不必要な作業に代金を支払う必要はありません。いろいろな事業者の費用を見比べることが必要です。また、一般的に保証期間が長いという場合は、修理費用も高額であるという傾向があります。要するに保証費を修理費に上乗せしているということです。保証期間が長いからといって得したとは必ずしも言えません。

6 表示価格と実際の費用との差異:現在ではほとんどの修理業者がネットでホームページやブログでPRを行っています。そこに掲載されている修理費用を見て機器を送り実際の見積もりを取ったら、数倍の費用が提示されたという話を耳にします。そこで諦めても往復の送料と見積費用が掛かりますので、機器を送る前に修理内容と費用は十分確認する必要があります。

7 その他:その修理者のホームページやブログが、FC2やgooなどの無料のサービスを使用し、かつ、住所や氏名などが匿名で運営されている場合は、注意が必要です。そういった場合は個人が趣味で行っていることが多いため、修理のレベルや、後々の対応に不安が残ります。

また、お客様とのやり取りの際に、専門用語を多用したり、質問に対し詳細な説明をしないような業者も注意が必要です。修理者は、お客様がお支払いになった対価に対しては、十分な説明を行う必要がありますので、何かやましいことがあるのではと勘繰りたくなります。

 

当店における修理の対応についてはこちらをご覧ください。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

輸送中の破損に注意!

先日オークションでGX-Z9100EXのジャンク機を落札しました。左側のテープガイド破損があるとのことですが、スペアパーツを持っていて特に問題にはならないので入札しました。外観も写真で見る限りまあまあ …

ありません・・・

こういう仕事をしているといろいろなことに出会います。 ジャンク品として入手したDTC-ZE700を修理しようとメカを取り出したところ、何か様子が変です。 何かが足りないような気がします。そうです、 こ …

SONY TC-R6 テープ速度不調

先日バックテンションの調整を行い快適に動作していたTC-R6ですが、今度は突然、テープ速度に異変が生じました。電源をONにし、再生を開始すると、女性ボーカルのはずが男性ボーカルになっています。明らかに …

EXCELIA XK-009(愛機)のベルト劣化

少し前までは正常に動作していた愛機XK-009ですが、 ある日突然、再生ができなくなりました。早送りと巻き戻しはOKですので、再生用のアイドラーのスリップでしょうか? リッドを外して目視点検を行うと、 …

今日の出来事

3日ほど前に近郊の札幌市にお住いの方からメールをいただきました。引っ越しをされるので、不要のデッキをお譲り戴けるという内容でした。 機器のリストは以下のとおりです。 ■カセットデッキ PIONEER …

検索

2017年11月
« 10月   12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM