Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

100均便利グッズ

投稿日:2017年12月4日 更新日:

みなさんも100均ショップには、よく行かれると思います。私も仕事や趣味で使うものを購入するために月に1,2度は顔を出します。電池やケーブルを束ねる結束バンドなどは個人的な定番です。

先日も出かけたついでに立ち寄ったのですが、いいものを見つけてきました。

機器の修理を行うときに写真上のような普通のピンセットをよく使います。下に写っているのが今回100均で見つけたものですが、逆ピンセットです。

小さな基板実装型コンデンサーを取り付けるときに、これまで普通のピンセットを使用していました。右手で半田ごて、左手でピンセットを持つのですが、左手の力加減がなかなか難しいんです。ところが今回見つけたピンセットは普通のピンセットとは動きが反対で、手を離すと物を掴めます。これだと左手はピンセットを持つだけで良いので右手の半田ごてに集中できて作業が楽になります。

たった100円で大変良い買い物をしました。100均通いはやめられないですね。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

デジタル回転計

カセットデッキに使用されているモーターの互換性を検討するため、回転数を計測できるデジタル回転計(タコメーター)を購入しました。 単4電池2本で作動します。電源ボタンを長押しすると、先端から赤外線が放射 …

メールアドレスが変わりました。

本日2024年2月14日から、当店のメールアドレスが変わりましたのでお知らせします。 新しいアドレスは、 audiolife2017@gmail.com   となります。 なお、以前のアドレスも使用で …

ピンチローラーの硬度

カセットデッキもDATデッキもテープを安定して走行させるためにピンチローラーを使用しています。 ピンチローラーは基本的にはゴムが用いられていますので、経年劣化を免れることはできず、劣化により硬化しテー …

ありません・・・(GX-Z7000)

オークションで入手したという、GX-Z7000故障品の修理依頼をいただきました。電源コードが切断されているとのことですが、スペアのストックがありますので特に問題ではありません。 ところが、機器が到着し …

今日の出来事(モーターシャフトに接着剤)

今日は、以前入手した不動品のDTC-ZE700の整備を行いました。まず初めに点検を行うと、 イジェクトボタンを押してもトレイが開きません。表示は「OPEN」となっています。モーターの故障でしょうか? …

検索

2017年12月
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM