Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z9000

A&D GX-Z9000 表示パネル不灯

投稿日:2018年1月26日 更新日:

今日はGX-Z9000の修理を行いました。

初めに動作確認を行ったところ、写真のように表示パネルが点灯しません。この症状は以前GX-Z7000で経験していますので、ケーブルの接触不良と思い、関係するケーブルを点検しましたが特に問題は見られませんし、所定の電圧も印加されています。

ということは、ディスプレイ基板に不具合を抱えているということになります。

おそらくFL管の不具合であろうと考え、ジャンク機から基板ごと移植することにしました。この基板は、GX-Z9000、GX-Z7000、GX-93、GX-73共通部品です。dbxの装備されていないGX-Z7000にも「dbx」と光る箇所が設けられています。

フラットケーブル6本の接続は面倒で、手が3本欲しいくらいの作業ですが、なんとか交換を終えました。さあ無事点灯するでしょうか?

OKです。GX機はこれまで100台以上手がけましたが、ここの故障は初めてです。ジャンク機は大切に取っておくものですね。

-GX-Z9000
-, ,

執筆者:

関連記事

A&D GX-Z9000

A&DのGX-Z9000の修理依頼をいただきました。 テープが閉じ込められています。何とか再生は可能ですが、トレイが開きません。おそらくピンチローラーとヘッドが下がらなくなっていると思われます …

A&D GX-Z9000

一昨日のGX-93の兄弟機といえるGX-Z9000の修理を行いました。 数か月前からテープが引っ掛かるようになり、オーナー様自ら改善を試みたものの断念されたということです。 トレイが取れかかっています …

A&D GX-Z9000 入出力不良

先日のGX-Z7000と同じお客様のご依頼です。 GX-Z9000です。2点、不具合を抱えています。 1点目は、RECVOLの左CHが効きません。最小にしても振れてしまいます。 2点目は、ヘッドホンの …

GX機のテープパス

これまで「テープパス」については、このブログでも何回か説明してきましたが、日本語で言うと「テープの通り道」あたりになるのでしょうか? テープとヘッドは、常に一定の位置関係になくてはならず、そのために、 …

A&D GX-Z9000

先日GX-Z7100を当店で修理されたお客様から、今回、GX-Z9000の修理依頼をいただきました。 一応動作はするものの、以下不具合を抱えています。 1 ピンチローラーを何度クリーニングしても汚れ? …

検索

2018年1月
« 12月   2月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM