Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

SONY製DATデッキのピンチローラー製作 その2

投稿日:2018年2月4日 更新日:

前回は残念ながら失敗に終わったピンチローラー製作ですが、今回は通常のゴムホースで試作しました。

内径が5mm、外径が7mmのフッ素ゴムホースです。1メートルで約1500円でシリコンゴムの約10倍の価格です。左が試作品、右が標準品です。

※フッ素ゴム(FKM):耐油性、耐化学薬品性、耐熱性、耐炎性、耐候性、耐オゾン性など他の合成ゴムの追従を許さない高度の性質を有する合成ゴムで、高価ではあるが、FKMでなければという分野が多い。

テストを行うのは、愛機のDTC-1000ESです。さあどうでしょうか?

再生良好です。次に、シリコンゴムで問題となった、早送りと巻き戻しです。

DATデッキでは、テープローディング直後に早送りや巻き戻しを行うと、一度、ピンチローラーがキャプスタンに接した状態で早送り(巻き戻し)を行った後に、通常の早送り(巻き戻し)状態に移行します。このときにシリコンゴムではテープがピンチローラーに巻き込んでしまいました。

緊張の一瞬です。・・・見事正常に動作しました。

今後は、耐久性を検証するなどし実用化を図りたいと思います。

-日記
-,

執筆者:

関連記事

TASCAMからクロムテープが限定発売

米TASCAM社から、クロムポジションのカセットテープが発売されるというニュースが飛び込んできました。 「TASCAM 424 Studio Master High Bias Type II」という商 …

可聴域

オーディオ製品の性能を表す目安として「周波数特性」というものが用いられます。例えば、CDは容量の関係から制限をしていますが20Hz~20KHzまでほぼフラットに再生可能ですし、レコードの場合では減衰は …

コンデンサーは爆発する?

電解コンデンサーは爆発(破裂)するということをご存知ですか?もちろん通常の使用では劣化による膨張が起きることはありますが、爆発まで至ることはありませんので心配はありません。 AKAI、A&D製 …

バイアス調整

アナログテープデッキでは、テープごとの特性に合わせたバイアス調整を行うことにより、そのテープの性能を最大限に引き出すことができます。 カセットデッキのバイアスの調整に関しては、発売当初はユーザーによる …

カルチャークラブ

  先日落札したカセットデッキを当店のショッピングサイトに出品するために修理をしようとしたときのことです。 故障によりトレイ開閉ができなくてテープが閉じ込められています。こういったことは決し …

検索

2018年2月
« 1月   3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM