Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-07 PCM-7030 日記

テープパス調整

投稿日:2018年2月22日 更新日:

近郊の札幌の方からDATデッキ2台の修理依頼がありました。1台目はPIONEERのD-07、もう一台はSONYの業務用デッキPCM-7030です。

症状は2台とも同じで、ノイズが混じるということです。2台とも中古で購入して数か月でノイズが乗るようになったということです。

事前の見立てとしては、ローディング不良かRFアンプの不具合と考えていましたが、いざ実機が届いて点検してみると、意外や意外、2台ともテープパスが狂っています。

これまでDATデッキは相当数扱ってきましたが、テープパス調整が必要なケースは20台に1台程度です。しかも今回は、購入当初は正常に再生されていたものが、短期間で次第にノイズ混じりになったということですので非常に稀なケースではないでしょうか。

テープパスを調整後、D-07については、RFアンプの電解コンデンサー劣化の心配があるので交換を行い、2台とも無事良好に再生できるようになりました。

それにしてもPCM-7030は初めて扱いましたが、当時100万円弱の値段だけあって凄い造りで驚きました。

-D-07, PCM-7030, 日記
-, , ,

執筆者:

関連記事

今日の出来事

昨日の午前、私あてに小さな郵便物が届きました。部品注文などの心当たりはありませんでしたが、封を開けると、 見覚えのあるドライバーが入っていました。普段から私が作業で愛用している工具ですが、1週間ほど前 …

音の記憶

  半年ほど前の話になります。 当店からA&DのカセットデッキGX-Z7000をご購入されたお客様からメールをいただきました。 その内容は、「購入したデッキで昔録音したテープを再生し …

SONY AKAI(A&D) リフレッシュメニュー

オーディオ機器のうち、メカニカルなユニットが大半を占めるカセットデッキでは、使用の有無に関わらず、ベルトなどのゴム製品の劣化やグリスの硬化による動作不良を起こします。また、機種ごとにほぼ特定の箇所に不 …

GX-Z7100 トレイが閉まりません。

AKAIやA&DのGX機でトレイが閉まらないというのは定番の故障ですが、今回は修理後の話ですからちょっと事情が異なります。 いつもどおり修理を行い、動作テストを行ったのですが、写真のようにトレ …

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます。いよいよ夏真っ盛りということで、私の住んでいる北海道千歳市も連日30度超えで、作業部屋も扇風機無しではいられない状態です。 今日はジャンクカセットデッキの整備を行っているので …

検索

2018年2月
« 1月   3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM