SONYのDATデッキDTC-A8の修理を終え、動作テストを行いました。
再生しましたが、すぐ停止してしまいました。
テープを取り出すとこんな状態で出てきました。再度テープをローディングしてリールの回転状態を確認したところ、左側のリールが回転していません。そのため、イジェクト時にテープがカセット内に収納されないようです。
リールメカの故障でしょうか?スペア部品があるか心配になりましたが、とりあえずユニットの点検を行うことにしました。
左側に付いているソレノイドはリールの回転を停止するためのブレーキを解除するためのものですが、何か様子が変です。
これは作動していない状態ですが、この状態ではソレノイドが作動してもレバーが下がり切らずブレーキが解除されません。片側は何とか回りますがもう片側はダメです。
ソレノイドの取り付け穴は長穴加工されていて、調整が可能です。
ソレノイドの取り付け位置を下側にずらしました。
治りました。珍しい故障ですが、長年使用しているうちに位置がずれてしまったのが原因です。2DDリールメカユニットは大変貴重品ですので、致命的な故障でなくて安心しました。