Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

ニコイチ

投稿日:2018年4月6日 更新日:

「ニコイチ」という言葉をご存知かと思います。有名なのは、廃車となるようなダメージを受けた自動車で前部を破損したものと後部を破損したものを合体して1台の使用できる自動車を作り上げるというものです。

どちらかというと悪いイメージのある言葉ですが、パーツの入手が困難なヴィンテージカー・旧型車の修復には常識的に行われている方法です。

このことは、カセットデッキやDATデッキでも同じです。ヘッドや基板など入手困難なパーツが故障したデッキと、外装のダメージが酷いデッキを組み合わせて1台の動作・外装良好なデッキとすることは、使用できるパーツの活用方法としては有効な手段ではないでしょうか。

ところがニコイチには注意すべき点があります。少し前に友人から聞いた話ですが、中古車を購入したところ、カセットデッキが組み合わされたカーコンポが付けられていたということです。しかし、残念ながら、テープを挿入してもすぐにイジェクトされるという不具合を抱えていたのですが、それ以外のアンプなどのユニットは使用できそうだったので、オークションでなんとか同型のジャンクデッキを入手したそうです。ところが、いざ設置してみると同じ不具合があって結局使えなかったということです。

電化製品に限らず、すべての機器には、その機器特有のウイークポイントを抱えています。私が扱っているカセットデッキとDATデッキも、機種名を聞くだけで発生する不具合と故障個所がイメージできるくらいです。限りなく100%に近いと言っていいくらいの確率で同じ箇所に故障が起きるではないでしょうか。

ですから、お持ちのデッキのメカが故障したからと言って、オークションでジャンク品を手に入れても、単なるニコイチ、メカのスワップだけで動作するようになる可能性は極めて低いと思いますのでご注意ください。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

GX-Z9100 サイドウッド用ワッシャー製作

A&DのGX機のうち、GX-Z9100(EX)、GX-Z7100LTDには木製のサイドウッドが標準装備されています。 これら機種でよく見かけるのは、サイドウッド固定用ボルト部のワッシャーの割れ …

TC-2350SD

先日、市内に居住している40年来の友人から電話がありました。 彼とはオーディオや音楽など趣味が共通で、年に1・2度、その趣味の話を肴に酒を酌み交わしています。今回の電話での要件を聞いてみると、彼の弟が …

当店に対する業務妨害への対応(続き)

先日法律相談を聞いていただいた弁護士事務所から連絡をいただきました。 用件はというと、当店が業務妨害として被害を受けている「非通知着信記録」や「当店のネットショップや誹謗中傷のブログへのアクセスログ」 …

SONY製DATデッキのピンチローラー製作 その2

前回は残念ながら失敗に終わったピンチローラー製作ですが、今回は通常のゴムホースで試作しました。 内径が5mm、外径が7mmのフッ素ゴムホースです。1メートルで約1500円でシリコンゴムの約10倍の価格 …

コンデンサーは爆発する?

電解コンデンサーは爆発(破裂)するということをご存知ですか?もちろん通常の使用では劣化による膨張が起きることはありますが、爆発まで至ることはありませんので心配はありません。 AKAI、A&D製 …

検索

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM