Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

2.5inch×2ミニバックロードホーン

投稿日:2018年4月17日 更新日:

私が仕事に使用している自作PCの中身を入れ替えたことは、先日の記事に書きましたが、その際、PCモニターの後ろに隠れてあった自作スピーカーが気になっていました。

そのスピーカーはというと、以前、自宅に余っていた板材を利用して製作したバックロードホーンなのですが、かの長岡鉄男氏が設計したものの1/2サイズで、高さが30cm、幅9cmのミニサイズのスピーカーです。

ただし、手持ちのおもちゃのようなスピーカーユニットを使用したため、見た目も音質もおもちゃのようでしたので、結局、パソコン用のスピーカーとしてPCモニターの後ろに長年ひっそりと隠れていました。

今回、そのスピーカーを見つけて、一旦は廃棄しようとしたのですが、ちょっともったいない気がして、何か安価で適当なユニットが無いかネットでいろいろ検索していると、良さそうなものが見つかりました。

サイズがちょうどですし、値段がなんと1個190円です。購入者のレビューもなかなかだったので、4個、Tポイントを使用して買うことにしました。送料が4個で790円と、商品よりも高かったのですが、そこはしょうがないと諦めました。

注文した翌々日に到着したので、早速バッフル板の加工と塗装を行い取り付けました。

自作の真空管のアンプに接続しCDを再生しました。アンプにはトーンコントロールがありませんので、ダイレクトの音質ですが、なかなか良い音が鳴っています。周波数特性はたいしたことはないんでしょうが、以前と比べると雲泥の差です。

次はスマホを接続して「POWER AMP」というアプリで再生してみました。アプリのイコライザーを少し調整すると、低音はさすがに限界はありますが、タイトでメリハリのある自分好みの音になりました。

当分はこのスピーカーでBGMを鳴らしながら仕事をすることになりそうです。自作は楽しいですね。

 

 

 

-日記

執筆者:

関連記事

音の記憶

  半年ほど前の話になります。 当店からA&DのカセットデッキGX-Z7000をご購入されたお客様からメールをいただきました。 その内容は、「購入したデッキで昔録音したテープを再生し …

カセットハーフの組立精度

先日、SONYのカセットデッキの修理を終え、最終点検をしていた時のことです。いつも聴いているテープを再生したところ、「何か音が変?」と感じました。 使用していたテープは。マクセルのUR(ノーマルポジシ …

ある日の出来事(二人の来訪者)

今回はデッキの修理記事ではありませんのでご了承ください。 当店は、ちょうど4年前にネットショップと修理ブログを開設し現在に至っておりますが、実態はというと、店舗を持たず、メールで修理のご依頼をいただき …

ナカミチSANKYOメカのリールモーターOH

ナカミチのカセットデッキ(かなり古いものは除きます)のデッキメカには、ナカミチ製(サイレントメカ)とSANKYO製のもののいずれかが搭載されています。 そのうち、比較的後期に発売された機種に搭載されて …

当店に対する業務妨害への対応(続き2)

当店が悪質な嫌がらせを受けているということを知った読者の方からメールで有用な情報をご提供いただきました。 というのは、当店のブログやネットショップは有料(gooブログやFCブログなど無料のものは商用利 …

検索

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM