DATデッキを使用していて、早送りや巻き戻し後に再生ボタンを押したときに、数秒間音が出ないということはありませんか?
この症状が出たときは、左右リールに装備されているブレーキパッドの摩耗が起きています。
ブレーキパッドは、早送りや巻き戻しで高速回転しているリールを停止させるためのものですが、これが摩耗すると、ブレーキが弱まりリールが完全に停止するまでに時間がかかります。そうすると、テープにたるみが発生し、そのたるみが無くなるまでの間は音が出ないということになります。
これは、2DDのリールメカを採用しているデッキ(1000ES,1500ES,2000ES,77ES,ZA5ES,A8)に起こりやすく、なぜかというと、リール自体が磁石などで重量が大きいため停止しにくいという特性を有しているからです。
一方、2DDではない1モーター方式のメカの場合でブレーキパッドに異状が起きたときは、テープがガイドポストから脱線したり、テープパスが不安定になり雑音が発生します。
お持ちのデッキにこういった異状が起きたときは当店にご相談ください。