Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

修理か買い替えか・・・

投稿日:

お客様からいただく問い合わせで比較的多いのが、機器を「修理する場合」と、「買い替える場合」の費用についてです。

若い頃に苦労して手に入れた思い入れのある機器であれば、費用に関係なく修理を選択するということもあると思うのですが、そうでない場合は、やはり出費の額によって判断されるケースが一般的ではないでしょうか。

当店で最も多い修理費用の価格帯は15000円~20000円となりますが、これに往復の送料が3000円~4000円程度追加費用として必要ですから、修理の場合は合計で18000円~24000円程度掛かることとなります。

一方、中古機器を購入する場合は、当店での販売価格は送料込みでGX-Z7000が20000円前後、GX-Z9000が30000円前後となりますので、それほど修理を行う場合と大差はありませんが、価格が高価になるほど修理した場合の方が安価になるかと思います。

ただし、当店では、古物商の資格を有しており、故障機の下取りも行っておりますので、その場合は購入の方が安価になることもあります。

いずれにしましても、ご相談いただけましたら必要な額を提示いたしますのでご遠慮なくお問い合わせください。

-日記
-, , , ,

執筆者:

関連記事

テープの固着(DAT)

年末年始にかけて修理を終え、お客様の元にお届けしたDTC-2000ESですが、到着した数日後に「修理前と同じ症状が発生する」とご連絡をいただきました。 症状というのは、「テープを挿入するとCAUTIO …

SONY製DATデッキのピンチローラー製作 その1

最近DATデッキの修理を行っていて不安に感じることがあります。以前も記事にしましたが、「ピンチローラーの劣化による硬化」です。 ピンチローラーはDATデッキにとっても重要部品でありますが、もはや新品が …

アジマス調整

アナログテープデッキで十分な性能を発揮するためには、録音時のバイアス調整のほか、ヘッドアジマス調整が非常に重要です。 しかし、ヘッドのアジマスについては、経年により僅かに狂いが見られることはありますが …

ピンチローラー交換

カセットデッキで安定したテープ走行を担っているのは、「キャプスタン」と「ピンチローラー」です。左右リールは、その補助としてテープを巻き取っているに過ぎません。 これはAKAI(A&D)のGX機 …

ヘッドクリーナー S-721H

テープデッキでは、テープがヘッドやピンチローラーに接触する関係で、定期的にクリーニングを行う必要があります。 よく「どの程度の頻度で行うべきか?」と質問されることが多いのですが、カセットデッキでは「目 …

検索

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、緊急時以外は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@yahoo.co.jp

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM