Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-59ES (ESJ)

DTC-59ES 基板不良

投稿日:2018年6月27日 更新日:

DTC-59ESのメカの修理を終え、動作確認を行いました。

すると、ヘッドからの信号がなぜか不安定です。信号も不明瞭ですし、オシロスコープを接続すると途端にノイズが発生するといった状況です。

RFアンプの劣化した電解コンデンサーは交換済みですし、走行系の問題でしょうか?いろいろと調整しましたが一向に改善の兆しが見られないので、もう一台、修理を控えている59ESのメカの修理を行い、これを搭載してみました。

ところがまったく同じ症状です。・・・ということはメイン基板に不具合が発生しているということです。

基板を眺めていると、少し気になるところがありました。

ヘッドのケーブルを接続するコネクタのすぐ横にある1000μF/6.3Vの電解コンデンサーの周りが汚れています。

基板の裏面はこの通りです。漏れた電解液で汚れていますし、半田も取れてしまっています。

取り外してみると、端子も腐食しています。

16Vの規格品しかありませんでしたので、少し大きくなりましたが、新品に交換しました。

バッチリ治りました。もう一台の59ESも点検したところ、やはり、電解コンデンサーに異状が認められました。この故障はこれまでは見ることはありませんでしたが、59ESも製造から25年以上が経過していますので、これからは59ESの定番の故障といっていいですね。

-DTC-59ES (ESJ)
-, ,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-59ESJ

SONY製DATデッキ、DTC-59ESJの修理依頼をいただきました。 イジェクトできないため、テープが閉じ込められています。 カバーを開けます。 左側のテープガイドが途中停止しています。 メカを降ろ …

SONY DTC-59ES 修理不可

少し前の出来事です。 SONY製DATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。 最近になって音が割れたり、テープが絡まったり、電源を入れ直さないとトレイが開かない等の不具合が発生し、最終的 …

SONY DTC-59ES

SONY製DATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。 リールのトルクが低下し、途中で回転が停止したりするということです。かなり以前に同じ症状でメーカー修理されたということです。 テープ …

SONY DTC-59ESJ

SONYのDATデッキ、DTC-59ESJです。 今回は、正常動作品のメンテナンスを行います。 59ESとの違いは、「SBM」が装備されていることと、内部がメカを除き一新されていることです。 スポンジ …

SONY DTC-59ES

SONYのDATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。 20年ほど前に中古購入後、3度ほどメーカー修理を行ったことがあるという機器です。 テープ走行しますが、まったく音が出ません。 カバ …

検索

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM