Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-ZE700

SONY DTC-ZE700

投稿日:

今日はDTC-ZE700の修理を行いました。オークションで動作品として購入したということで、おおむね動作には問題は無いものの、ときどきリールが空回りするという不具合を抱えています。

動作確認したところ、イジェクト時など、操作が切り替わるときに左側のリールが回転せずにモーターの高速回転する音が聞こえます。

リールが空回りするということは、アイドラーになんらかの不具合が発生していると思われます。

メカを取り出して分解すると、以前に修理が行われた形跡があり、ところどころ不必要な箇所にグリスが塗られていました。

写真の中央に写っているのがアイドラーギヤで、モーターの動力を左右リールに伝達します。モーターの回転方向によって、右または左に移動します。

アイドラーを取り出しました。ここは、ギヤの回転に一定程度のブレーキを加えるために内部にスプリングが組み込まれていて、その抵抗力によってアイドラーが自動的に左右に振れる仕組みになっています。

ところが、ギヤの回転が異常にスムーズです。おそらくここにもグリスが塗られたのでしょう。これが原因で、アイドラーがリールに接触することができずにモーターが空回りしたものと思われます。

このアイドラーの仕組みはカセットデッキにも採用されていますが、以前記事にしたとおり、テープデッキには「完全にグリップする箇所」、「滑らかに回転する箇所」、そして、「一定程度のブレーキが掛かる箇所」という箇所がありますので、やみくもに潤滑剤を塗布することは決して行わないでください。

手持ちのパーツと交換します。

動作良好になりました。SONY製DATの修理は当店にお任せください。

-DTC-ZE700
-, ,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-ZE700

SONYのDATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 発売当時新品で購入したということですが、使用頻度は少ないとのことです。 テープをセットしましたが、ローディング動作に至らず「CA …

SONY DTC-ZE700

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 使用後にテープをイジェクトしようとしたところ、CAUTION表示になったということです。テープは何度かイジェクトを試しているうち …

SONY DTC-ZE700 意外な故障

SONYのDATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 CAUTION表示となり、テープが取り出せなくなったということです。グリスの固着、あるいはテープガイドのレール変形が疑われます。 …

SONY DTC-ZE700

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 数か月前に中古動作品として購入したものの、ほどなくして故障したということです。 現在の状態ですが、CAUTION表示となったまま …

SONY DTC-ZE700 ヘッド交換

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 再生ができなくなったということです。 イジェクトもできなくなったというお話しでしたが、開きました。ところが、テープは写真のような …

検索

2018年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM