Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-55ES

DTC-55ES リングギヤ変形

投稿日:

最近DATネタが少なくなってきたので、今日は2か月ほど前に札幌の方からいただいたDTC-55ESの整備を行いました。樹脂製ギヤの割れやメカの固着もなく、ロータリーエンコーダーのギヤも割れにくい対策品に交換してありました。

この機種やDTC-500ES、DTC-300ESについては、長期不使用品の場合、メカの固着が起きて、作動させた瞬間にギヤ割れに至ることが多くあります。そのため、分解前に動作確認は行うことはしませんでしたが、特に不具合は見つからないのでこの機体は動作品だったのかもしれません。

それでも古いグリスの除去や消耗品の点検補修など、ひととおりの整備を行うのですが、そのときに、「?」と思うことが見つかりました。

リングギアの分解清掃後に組み付けしているときのことですが、この写真の右側のテープガイドが動きません。ギヤが空回りしているような感じです。ギヤ欠けが起きているときの状態と似ていますが、完全に空回りしています。

この状態を見て、ピンときました。

写真左が取り外したものです。右側はジャンク機から取り出したものです。どこが違うかわかりますか?

それは、ここです。リングギヤの先端部が変形しています。これではギヤ同士が空回りするはずです。この部分は比較的強度が弱いため、力を入れると簡単に変形してしまうんです。

おそらく、以前修理を試みたときに誤って変形させたのでしょうが、全体的に状態が良好な機体だけに勿体ないことをしましたね。

何事も無理は禁物です。

-DTC-55ES
-, ,

執筆者:

関連記事

DTC-55ES 早送り巻き戻し後の再生不良

今日はDTC-55ESの修理を行いましたが、SONYのDATデッキをお持ちでこんな不具合が起きているという方はいらっしゃらないでしょうか? 早送りや巻き戻し後に再生ボタンを押すと、 「再生できるが最初 …

SONY DTC-55ES

SONYのDATデッキ、DTC-55ESです。民生用のDATデッキで初めてデジタルダビングが可能になった機種で、私も発売当時に新品購入し、途中何度かメンテナンスを行い、現在まで使用し続けています。 ご …

SONY DTC-55ES ギヤ欠け、ベルト切れ、電源SW故障ほか

SONYのDATデッキ、DTC-55ESです。 リッドが開かなくなったということです。 操作ボタンに反応はあり、モーターの回転音が聞こえますが、開きません。 カバーを開けます。 ベルトが切れ切れになっ …

SONY DTC-55ES

SONY製DATデッキ、DTC-55ESです。 長い間使用しない間に故障していたということです。 操作を繰り返しているうちに電源も入らなくなったということです。 底板を外します。ヒューズが切れていたの …

DTC-55ES 周期的なノイズ混入

今回は愛機DTC-55ESの修理の話です。これは私が一番最初に購入したDATデッキですが、最近はラックの端に押しのけられて、すっかり出番が少なくなっていました。 今日久しぶりに使用したところ、なぜか波 …

検索

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM