Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

TC-R6 被災から復活

投稿日:2018年9月9日 更新日:

大地震の発生で約1mの高さから床に落下したTC-R6ですが、暫定的ではありますが本日復旧することができました。

地震が収まったときの状態はこんな風でしたが、

元々は

この位置でした。普通は頭を下にして後ろ向きになると思うのですが、なぜだか180度横ひねりして落ちていました。

この落下によるダメージの状況ですが、

真上から見た写真ですが、フロントパネルが変形しています。また、テープをセットする「リール台」が奥側に若干引っ込んでいて、テープを回転させると本体と擦れてしまいます。

リール台は、リールモーターと内部でこのように直結されていますので、この部分を一旦緩めて手前側に引っ張り出しました。これで本体と擦れることは無くなりました。

問題はここです。右の写真は正常の状態ですが、テープを固定する「クランパー」の先端が折れています。ちょうど指でつまむ部分がかなり短くなっていて、テープを固定するのが厳しい状態です。

これは修復不可ですので、ネットでいろいろと検索し、専門に修理を行っている方にも問い合わせましたが、希少なパーツということで、やんわりと断られました、それでも何とか使用はできますので、当分パーツ探しを継続することにしました。

電気系やそれ以外の外装には奇跡的にダメージはなく、正常に使用できます。

今度は落下しないように、ワイヤーで引っ張り、突っ張り棒で支えています。もう40年の付き合いになる大切なデッキが復活して安心しました。

※今日現在、電気は道内でほぼ100%復旧しましたが、輸送系がまだ混乱しています。機器発送などでご迷惑をお掛けしておりますが、今しばらくお待ちください。

-日記
-

執筆者:

関連記事

TC-R6 完治宣言

原因不明のテープ速度異常に悩まされたオープンリールデッキ、TC-R6の修理後ひと月が経過しました。その後は正常に動作していますので「完治宣言」します。 前回の記事はこちらをご覧ください。 機器の故障に …

SONY TC-R6

本日は番外編となります。SONYのオープンリールデッキTC-R6の修理(調整)編です。 久々にゆっくりと音楽鑑賞をする時間が取れたので、数か月ぶりにTC-R6の登場です。20分くらい経ったでしょうか、 …

SONY CDP-302ES ベルト交換

先日のTC-K777ESに引き続き、今日も私の所有するデッキのメンテナンスです。 CDプレイヤーになりますが、SONYのCDP-302ESです。10年ほど前にカセットデッキをオークションで落札したとき …

SONY製DATデッキのピンチローラー製作 その2

前回は残念ながら失敗に終わったピンチローラー製作ですが、今回は通常のゴムホースで試作しました。 内径が5mm、外径が7mmのフッ素ゴムホースです。1メートルで約1500円でシリコンゴムの約10倍の価格 …

原因不明のノイズ発生

数か月前のことです。当店で修理したKENWOODのKX-5010のオーナー様から、再生時にノイズが発生するというご連絡をいただきました。音の種類は「ブーン」という感じで、なおかつ両CHとも同様というこ …

検索

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM