Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

ワンポイントメモ

キャプスタンのワッシャー(GX機他)

投稿日:

今日はGX-93やGX-Z9100などデュアルキャプスタンモデルの整備の話です。

分解するとキャプスタンの背部には回転を安定させるための巨大なフライホイールが取り付けられています。右側の磁石が取り付けられているのが磁力で回転しモーターとなります。もう一方はベルトで結ばれ慣性で回ります。

モーターでないほうを拡大しました。こちらにはこのようにプラスチック製のワッシャーが取り付けられています。これはもちろん、本体側と接触しないように付けられています。

ところが、たまに見かけるのは、DIYで整備された機体なんですが、このフライホイールの回りが鈍いことです。よくよく見てみると、本来ワッシャーの無いモーター側の軸にもワッシャーが取り付けられています。そのため、バックプレートとの隙間の余裕が無く摩擦力が増大して回転が重くなり動作不良となります。

これは正常に組み込んだメカですが、この状態でフライホイールを指で回転させると、磁石の無い側は、ワッシャーがあるためスムーズに回転しますが、反対側は、ワッシャーが無いため、本体側と擦れてしまいます。DIYで整備した方は、おそらくこの状態を何とかしようと本来不要なワッシャーをとりつけてしまうんだと思います。

ではなぜ、磁石のある側にワッシャーが無いかというと、このフライホイールは背面のコイルの磁力によって後部に引っ張られますので、自ずと本体との間に隙間ができるため、ワッシャーが無くても本体と接触することはないんです。

ただ、他機種では両方ともワッシャーがついているものもありますので、DIYで整備される方はそのあたりを十分注意してください。

-ワンポイントメモ
-,

執筆者:

関連記事

SONY製カセットデッキ「222シリーズ」

SONYのカセットデッキは、1989年に発売されたESGシリーズ以降は、1993年に発売されたESJシリーズまでの間、「555」がフラッグシップモデル、「333」が高性能機、「222」が普及機という位 …

電解コンデンサーの液漏れ

今日はSONYのTC-K555ESGの整備を行いましたが、このモデルは他モデルよりも整備に手間が掛かります。 それは、オーディオ基板上の電解コンデンサーの交換です。計20個以上使用されています。 取り …

GX機のカムモーター交換

今月末に4台連続でGX-Z(7100EX、9100EX、9100EX、9100)の修理を行いましたが、いずれもトレイ開閉や動作を切り替えた際の動作音が耳障りなくらい大きくなっていました。 トレイを開け …

ブレーキパッド(カセットデッキ編)

今日はブレーキパッドの話です。もちろん車のブレーキのことではありません。テープデッキは回転部分を有していますので、慣性で回り続けるリールなどを急停止させたり、テープ走行を安定させるためにブレーキ機構を …

テープ速度

アナログ機器であるカセットデッキでは、適切なメンテナンスによりテープ速度を基準値内に保つことが重要です。 テープ速度は、キャプスタンの回転速度とシャフトの直径で決定されますが、そのキャプスタンの速度の …

検索

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM