Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-1000ES XD-001

EXCELIA XD-001

投稿日:

今日はEXCELIA(AIWA)のDATデッキ、世界で一番最初に発売された民生用デッキXD-001の修理です。

症状ですが、「トレイが勝手に閉まる」というものです。このデッキは水平ローディングメカが搭載されていますので、この不具合は通常、トレイの滑りが悪くなり、その結果トレイが途中で止まってしまい、トレイ停止スイッチが作動せずに閉まってしまうということが多いのですが今回はどうでしょうか?

動作確認したところ、トレイは完全に開くのですが、イジェクトランプの点滅が停止せずに1・2秒で勝手に閉まります。ということは、先ほどの原因とは違う理由ということになります。

トレイメカを取り出すにはフロントパネルを脱着する必要があります。それにしても凄い造りですね。今の家電ではありえないほどパーツが詰まっています。

トレイメカを取り出しました。この横にトレイを停止させるスイッチが付いています。

???なんか変です。記憶では確か・・・

パーツボックスにスペアパーツがあるのを思い出し、探しだしました。・・・あれ?

スイッチのレバーを押さえる金属製のプレートが脱落しています。それでスイッチが動作しなかったようです。このプレートだけ交換しようと思いましたが、取り付け部が破損していましたのでスイッチごと交換となりました。

さあどうでしょう。今度はちゃんとスイッチが動作していますね。

動作点検しました。今度は大丈夫です。

脱落したパーツが金属製ということで、万一内部に留まっていた場合、内部の基板等のショートの原因となりえますので、機器を横にしたり逆さまにしたりしましたが、どうやらどこからか出て行ってしまったようです。

ご存知かと思いますが、XD-001の内部はSONYのDTC-1000ESと同一ですので、両機には同じ故障が起きますし、もちろんパーツの流用も可能です。不具合が発生したときは当店までご連絡ください。

 

 

-DTC-1000ES, XD-001
-, , ,

執筆者:

関連記事

DTC-1000ESの弱点

  【誹謗中傷を目的とした閲覧や転載は固くお断りします。】 カセットデッキやDATデッキに限らず、家電製品にはそれぞれ故障しやすい箇所、ウィークポイントを抱えています。 強度不足や経年劣化が …

SONY DTC-1000ES分解整備

下取り機としてDTC-1000ESが入荷しました。外装が非常に綺麗ないわゆる美品です。さっそく整備に移ります。 内部も綺麗です。 とはいえ、やはりグリスは固くなっていて動きが悪くなっていますので、除去 …

SONY DTC-1000ES

昨年TC-K333ESGとDTC-1000ESの修理依頼をいただいたお客様から、もう一台お持ちの1000ESの修理依頼をいただきました。 巨大なトランスが後部に張り出した重量級マシンです。デザイン・音 …

EXCELIA XD-001

先日の1000ESと同じ方からのご依頼です。 ジャンク購入されたというXD-001です。 トレイを開けて、 クローズしようとしても勝手に開いてしまいます。ひととおりメカのメンテナンスが必要と思われます …

SONY DTC-1000ES

本日の修理はSONYの記念すべきDAT1号機であるDTC-1000ESです。 電源を投入し、テープをトレイに載せCLOSEボタンを押すとテープは吸い込まれますが、それ以降動作しません。カバーを開けて修 …

検索

2018年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM