Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z9100EV

A&D GX-Z9100EV

投稿日:

1か月ぶりのGX-Z9100EVです。中古で購入し使用していたものの、最近は巻き戻しなどが不調になり、遂には異音がしてトレイが開かなくなったとのことです。

当店では、GX機はこれまで100例以上取り扱ってきましたので、ほぼ100%修理可能です。

モーターの音は聞こえますが、ピクリともしません。

フラッグシップモデルですので、銅メッキシャシが採用されています。

メカの様子を観察します。・・・?

バンコードベルトが使用されていたようですが、破断しています。施工不良が原因です。

プーリーを指で回転させてテープを救出しました。

メカを取り出すためにフロントパネル、底板を取り外し、コネクタを引き抜きます。

メカブロックを取り出してトレイを切り離します。

トレイを分解し、カセットハーフを押さえる樹脂製スプリングの状態を点検します。やはりヘタリが見られます。

取り外して加熱整形します。

これで新品同様の状態になりました。

左右ピンチローラーアームの固着はありませんが、動きが重くなっています。

可動部に塗られているグリスが固まっているのが原因です。

右側ピンチローラーアームを固定するEリングの代わりに細いワイヤーが使用されています。以前分解したときに紛失したのでしょうね。

ピンチローラーアーム、ヘッドブロックを取り外しました。

古いグリスを除去し、微量のグリスを塗布します。

ピンチローラーは表面が劣化していますので、軽く研磨し専用クリーナーS-721Hで清掃します。

ピンチローラー、ヘッドを元に戻して、リール周りのメンテナンスを行います。

ブレーキパッドが下側にずれています。剥がして強力な接着剤で貼り付けます。

左右リールを駆動するアイドラーゴムは硬化してカチカチです。簡単に割れてしまいました。新品代替品に交換です。

これでフロント部は完了です。

メカを前に倒して背面の基板を外します。

キャプスタンベルトの当たり面に付着しているゴムカスを除去します。

切れたベルトを新品の代替品に交換します。

オートテープセレクターの接点はかなり黒く汚れていました。

元通り組み立ててメカの整備が完了しました。

メカの取り付けは、配線の関係から写真のように本体を真横にして行います。

まずは動作確認です。スムーズな動きです。未調整のこの段階でも良好な音質です。

テープパスの調整、テープ速度の点検を行います。

ヘッドアジマス調整を行います。この作業で高域の伸びが大きく変わります。

左右音量バランス調整、

バイアスキャリブレーションの動作状況の確認を行い、

最後は聴感で音質等の確認を行います。

ケーブルを束ねます。

オーナー様は底板のビスの本数のことを気にされていましたが、数本足りない状態がメーカー標準です。下位グレードの機種ではさらに本数が少なくなっています。

完了しました。状態が良く素晴らしい音質です。GX機は当店にお任せください。

 

-GX-Z9100EV
-, ,

執筆者:

関連記事

GX機トレイ補修

AKAI、A&DのカセットデッキでGX-93、73、GX-Z9000、7000、GX-Z9100、7100のカセットホルダー(トレイ)は、構造がほぼ同一です。 この箇所で一番多い故障は、モード …

GX機のテープパス

これまで「テープパス」については、このブログでも何回か説明してきましたが、日本語で言うと「テープの通り道」あたりになるのでしょうか? テープとヘッドは、常に一定の位置関係になくてはならず、そのために、 …

A&D GX-Z9100EV リフレッシュメニュー、操作スイッチ交換

5年ほど前に当店でGX-Z9100EVを修理された方からのご依頼です。そのとき修理した9100EVは快調に動作しているということですが、オークションで新たに購入された整備済み品の9100EVが不調なた …

A&D GX-Z9100EV

A&Dのフラッグシップモデル、GX-Z9100EVの修理依頼をいただきました。 「テープを入れても手でアシストしないとリッドが閉まり切らない」「再生が稀にしかできない」「巻き戻し時に異音発生」 …

A&D GX-Z9100EV

本日の修理はA&D最後の高級機GX-Z9100EVです。 トレイが勝手に開き、ヘッドブロックも上下しないという故障です。早速修理に入ります。 修理履歴は無いとのことでしたが、取り付けビスの位置 …

検索

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM