Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

GX-Z9100 サイドウッド用ワッシャー製作

投稿日:2018年11月16日 更新日:

A&DのGX機のうち、GX-Z9100(EX)、GX-Z7100LTDには木製のサイドウッドが標準装備されています。

これら機種でよく見かけるのは、サイドウッド固定用ボルト部のワッシャーの割れです。

ワッシャーは硬質プラスチック製で、経年劣化により割れて写真のような状態になってしまいます。それでも、取れてしまったパーツが残っていれば接着して事なきを得るのですが、大概は紛失してしまっています。もちろん新品は今となっては入手できません。

左に写っているものが標準な状態で、右は上部が欠けたものです。造りはシンプルですので、今回は複製にチャレンジします。

100円ショップの手芸コーナーにもありますが、「おゆまる」というような商品名のプラスチック製粘土を用いて型を取ります。詳しい説明はここでは割愛します。

その型に「CONTOUR」という2液硬化タイプのパテを流し込みます。

数十分放置し、型を抜くと複製が出来上がります。

塗装しました。左は標準品、右が複製品です。仕上げを終えていませんので、近くで見ると表面の粗さが気になりますが、遠目ではなかなかの出来に見えるかと思います。

この方法で、欠品したスイッチのボタンやツマミも複製できることがありますので、ぜひお試しください。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

ありません・・・

SONY製ダブルカセットデッキ用のリモコンをオークションで入手しました。 ダブルカセットを出品する際の付属品として使用するためですが、送料込み1000円弱でした。 早速電池を入れて、動作確認を行います …

メーカーSSでのDAT修理受付

今回、SONYサービスで修理不可とされたDTC-2000ESの修理依頼をお受けしました。修理記事はこちらをご覧ください。 到着した機器には、SONYサービスの修理明細書が添付されていました。 日付は、 …

操作ボタン用シール作成

昨年オークションで入手したTASCAM112R(2台)ですが、 整備して動作も音質もバッチリ、となったのですが、 2台とも操作ボタンの表示が摩耗して消えています。これではちょっと見栄えがイマイチなので …

バイアス調整

アナログテープデッキでは、テープごとの特性に合わせたバイアス調整を行うことにより、そのテープの性能を最大限に引き出すことができます。 カセットデッキのバイアスの調整に関しては、発売当初はユーザーによる …

1本の古いテープ

以前オークションで入手した故障機の修理をしようと、トレイを開けるとテープが閉じ込められていました。 見たことのないデザインのテープです。カセットテープ全盛期には、有名無名、数えきれないぐらいの種類のテ …

検索

2018年11月
« 10月   12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM