Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

今日の出来事

投稿日:2019年2月18日 更新日:

ネットオークションでテープデッキの出品物を閲覧していると、面白いものが見つかりました。

「DTC-77ES 2ヘッド」というものです。77ESは4ヘッドですので、てっきり出品者の間違いかと思いましたが、説明文を読んでみると、そうではないことが分かりました。

(写真は以前当店で修理したデッキのものです)

どうやら、元々のヘッドが故障したので、2ヘッドの下位機種から移植したということらしいです。SONYのDATデッキの機種間では、モーターとヘッドのコネクタやケーブルが異なるものの、取り付け位置は共通ですので、少しの加工を行えば移植自体は技術的にそう難しいことではありませんし、以前、当ブログでも互換性に関する記事を掲載しております。

 

ヘッドの互換性

DATデッキのヘッドが故障した場合は、ジャンク機から移植するということが基本となりますが、近年、特に高級機ではジャンク機も高価で取引されるなど入手困難な状況となっていますので、今回のような変わったデッキが出現してもおかしくはありません。

ただ、出品物の説明文にもありますが、2ヘッドになると録音時の同時モニターができませんので、かなり魅力が薄れるというのも事実です。

もはや消滅の危機状態にあるDATデッキですが、大事なデッキをお持ちの方はスペア機を用意するなどの対策が必要かもしれませんね。

-日記
-,

執筆者:

関連記事

クリーニング

オーディオでクリーニングというとヘッドクリーニングを連想しますが、今回は筐体のクリーニングの話です。 かなり前のことになりますが、学生時代に憧れていたパイオニアのCT-9というカセットデッキをオークシ …

メタルテープ

今日、テレビを見ていると、三省堂の国語辞典が8年ぶりに改訂されたという情報が紹介されていました。 その話題の中心は、新型コロナに関する用語や若者用語などの最近の新語を新たに追加したということでしたが、 …

テープの固着(DAT)

年末年始にかけて修理を終え、お客様の元にお届けしたDTC-2000ESですが、到着した数日後に「修理前と同じ症状が発生する」とご連絡をいただきました。 症状というのは、「テープを挿入するとCAUTIO …

GX-Z7100 トレイが閉まりません。

AKAIやA&DのGX機でトレイが閉まらないというのは定番の故障ですが、今回は修理後の話ですからちょっと事情が異なります。 いつもどおり修理を行い、動作テストを行ったのですが、写真のようにトレ …

当店は禁煙環境です。

先日修理のお問い合わせがあった際に、お客様から、「作業場は禁煙ですか?」と聞かれました。 タバコの匂いは、非喫煙者にとって気になるものです。少しの間、喫煙環境にいるだけで、匂いが衣類等に付着しますが、 …

検索

2019年2月
« 1月   3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM