SONYのカセットデッキをお持ちで、ドルビー切替スイッチの感触が悪いという方はいらっしゃいませんか?
具体的な状態としては、スイッチを切り替えた時に、通常は「カチッ」とメリハリのある感触なのですが、それが「ぬめ」という感じになります。また、切り替え操作もかなり重くなります。写真はTC-K555ESLのものですが、機種に関わらず同様の症状が見られます。
といっても電気的なトラブルは起きませんので、これまではそれほど気にはしていなかったのですが、修理の際にお客様から改善してほしい旨のリクエストを受けました。
機種はTC-K222ESAです。上級機とは切替チャンネル数は異なりますが、スイッチの基本的構造は同じです。
フロントパネルを外して基板を取り出します。
半田を吸ってSWを外します。
中身はシンプルです。小さなボールによりクリック感を生じさせています。右写真のこの軸の部分にグリスが塗られているのですが固まりかけています。拭き取ってシリコングリスを塗布します。
折角ですので接点には専用グリスを処置します。
ボールを載せて、抑えのプレートを取り付けて終了です。嘘のように軽やかになりました。
といっても決して簡単な作業ではないので、「自分は無理」という方には、
写真は555ESLです。スイッチを分解しなくても、デッキを立てかけて、スイッチの本体と軸の間にCRCを微量塗布し、何回かスイッチをグリグリすると、完ぺきではありませんが、かなり改善が見られますのでお試しください。