Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-1000

PIONEER D-1000

投稿日:

このブログ初登場のPIONEERのDATデッキ、D-1000です。

SONYのDTC-1000ES、AIWAのXD-001と同時期に発売されたPIONEERのDAT1号機です。メカは3機種共通ですが、このD-1000だけローディング機構や回路は独自の設計となっています。

イジェクトボタンを押すとモーターの動作音は聞こえますが動作しません。

2階の作業場に持ち込むときに「重い」と思いましたが、やはり巨大な電源部です。

輸送中にスライド式のトレイを固定するためのネジが底板に取り付けられているのですが、わかりやすいよう表示していただきました。オーナー様に感謝です。

スライド式のトレイを駆動するモーターです。この機体は少し前まで別の修理業者が取り扱っていたということでしたので、ベルトの状態は良好でした。右写真はカセットホルダーをOPEN/CLOSEするモーターです。メカ心臓部を取り出すためにはこのモーターを脱着する必要があります。

フロントパネルを手前に引き出して、メカを固定している4本のネジを外すとメカを取り出すことができます。

まずはトレイをスライドさせるメカのメンテナンスを行います。

洗剤でグリスを洗浄しました。

左右のスライドバーも清掃します。

先ほどのバー3本を外すとベースプレートからメカ本体を分離することができます。次にメカをひっくり返してカバーを取り外します。基板のコネクタ類も分離します。

動作不良の原因は、これまでDTC-1000ESを修理してきた経験から予想はついています。ただし、それら故障を修理するためには、ヘッドやリールモーターの取り付けられているメカ心臓部を取り出さなければなりません。

メカを固定しているネジ4本を上部から緩めてメカを取り出します。ネジ4本を緩めるためにはカセットホルダーをOPEN状態にしなければならないので、カセットホルダーを駆動するモーターを取り外し、手動でOPENする必要があります。この辺りになると配線やら外したコネクタやらでカオス状態です。

ここまで来れば、いつも通りです。これ以降はDTC-1000ESと同様です。

キャプスタンモーターを外してリングギヤのメンテナンスを行います。ベルトはもちろん新品交換します。

こういったギヤもグリス硬化で回転が重くなっていますので清掃&再グリスします。

リングギヤに塗布された古いグリスは綺麗にふき取ります。

ロータリーエンコーダーのギヤは予想通りの状態です。中心部を少し削り、弾性のある接着剤で補強します。この機種で最大の問題は、このローターリーエンコーダーの調整を後から行うことが困難ということです。ギヤひとコマでもずれると上手く動作しません。

DTC-1000ESは、トレイメカを外した状態で動作確認ができますが、この機種ではできませんので、ここは、これまでの経験を生かして一発勝負です。万一作動しないときは、組み立て後に再度分解したうえで調整しなおしです。

元通りに組み立てて、本体に戻します。テープ走行はOKです。しかし音が少し歪んでいます。テープパスの調整が必要です。

しかし、サービスマニュアルが無いので、テープパス点検調整を行うための接続箇所が分かりません。「RF」はコネクタに表示がありましたが「SWP」がありません。手探りでようやく見つけました。

動作点検中に問題が見つかりました。再生はOKですが、録音時にアナログ入力のLchが無反応です。デジタル入力は正常ですので、A/Dの回路に問題があるようです。

1時間以上悩んだ挙句、アナログ配線を辿ってようやく見つけました。誤配線です。指で指している2つのコネクタが同形状・同色なんですが、今回の修理ではこの箇所には触れていませんので、おそらく以前の修理時に間違って接続したのでしょう。他の方が不完全に手を入れた機器は要注意です。

録音再生OKです。ところが、市販のミュージックテープは問題なく再生できるのですが、私が所有しているテープでまったく再生できないものがあることがわかりました。

オーナー様の所有しているテープを3本送っていただきました。D-1000で録音されたテープはOKでしたが、ほかの機器で録音されたと思われるテープは、やはり再生できませんでした。この点については、このデッキの仕様なのか、あるいはテープに記録されている信号処理上の問題なのかは、サービスマニュアルも含め情報が少なく判断ができませんでした。

今回は、オーナー様がD-1000と聴き比べをしたいということで、当店で販売しているDTC-1000ESをご購入いただくこととなりました。D-1000と相互での録音再生が問題のないことが確認できましたので、近日中にオーナー様のところにお届けします。

-D-1000
-, ,

執筆者:

関連記事

関連記事はありませんでした

検索

2019年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、当店へのご連絡は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@gmail.com

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM