Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

ワンポイントメモ

リールモーター故障の回避法

投稿日:

最近カセットデッキの故障の原因で多くなりつつあるのが「リールモーターの故障」です。そして、その故障の原因は、内部ブラシ・整流子の酸化による接触不良がほとんどです。

新品のモーターが入手できるのであれば交換して修理完了となるのですが、そういったケースは稀で、大半は中古モーターを探すかモーターのオーバーホールを行うことになります。

この故障が起きる原因は、リールモーターの使用特性と大きく関係しています。

リールモーターは、無負荷のときは、毎分1000回転以上の速度で回転しますが、再生時には、右側リールの回転速度に合わせた速度で回転することになります。おそらく無負荷の時の数分の一の回転数になっていると思われます。

一方、モーター内部のブラシと整流子は、経年により酸化が進み、接触状態が次第に不良となっていきます。そういった状態で、回転が低速な再生状態が続くと、回転中に一瞬ではありますが、完全な絶縁状態となり停止してしまいます。ただし、早送りや巻き戻しではモーターが高速で回転していますので、一瞬絶縁状態となっても慣性でモーターが回転し続け、接触が回復しますので停止することはまずありません。

また、この故障は、モーターがより低速となるテープの後半部分で起きやすいという特徴があります。

しかし、この故障を少しでも回避する方法があります。

それは、早送りや巻き戻しを意識して日常的に多用するということです。そのことにより、モーターが長時間高回転し、ブラシと整流子の摩擦によって酸化被膜が除去されます。

一番理想なのは、使用前に一度テープの往復分を早送り・巻き戻ししたのちに最初から最後まで再生をするというものです。なぜなら、再生状態でテープを巻き取ることが「乱巻き」や「固巻き」を防止することができテープの保存という面からも望ましい状態となるからです。

もう30年以上経過した機器を扱うということは、少し面倒なことが多くなりますが、それもアナログオーディオの楽しみだと私は思っています。

-ワンポイントメモ
-,

執筆者:

関連記事

GX機の可変抵抗器修理

以前にも記事にしましたが、AKAIのGX-93(73)、A&DのGX-Z9000(7000)のウィークポイントにVOL(可変抵抗器)の故障というものがあります。 単なる接触不良であれば、接点に …

SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法

SONYのESG以降のカセットデッキは、左側ピンチローラーの汚れや劣化によるテープ走行の乱れが問題となることが少なくありません。 具体的な現象としては、テープを再生していると、突然「ミリミリ」という音 …

ブレーキパッド(カセットデッキ編)

今日はブレーキパッドの話です。もちろん車のブレーキのことではありません。テープデッキは回転部分を有していますので、慣性で回り続けるリールなどを急停止させたり、テープ走行を安定させるためにブレーキ機構を …

コネクター

家電製品には基板とメカなどのアッセンブリー同士の接続箇所にコネクターが多く使われています。 1970年代頃までは半田付けがメインだったようですが、組み立てや修理時の作業性を考慮した場合、圧倒的にコネク …

AKAI(A&D)GX機の使用上の注意

カセットテープを再生(録音)する場合、テープとヘッドの位置関係が常に一定である必要があります。 カセットがぐらつくなど不安定な状態では、再生するたびに微妙に位置がずれてしまいます。そうなると、音質や音 …

検索

2019年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM