Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-73 GX-93 GX-Z7000 GX-Z7100 GX-Z7100EV GX-Z7100EX GX-Z7100LTD GX-Z9000 GX-Z9100 GX-Z9100EV GX-Z9100EX

GX機のテープガイドに注意

投稿日:

今回は以下機種についての留意事項について記事にします。

AKAI:GX-73 GX-93

A&D:GX-Z7000 GX-Z9000 GX-Z7100(EX・EV・LTD含む) GX-Z9100(EX/EV含む)

上記機種に採用されているメカはほぼ同一ですが、いつもメンテナンスを行っていて気になることがあります。

これは先日整備したGX-Z7000のヘッド周りの写真です。テープガイドは、L側はピンチローラー一体型ですが、R側はヘッドとピンチローラーの間、ヘッドのプレートに取り付けられています。

整備をする際には、ほとんどといっていいほどピンチローラーアームの脱着を伴いますので、テープガイドと一体型となっているL側については再取り付け後に必ずテープパス調整(テープガイドの位置調整)を行わなければなりません。これは当たり前のことですが、ここで注意しなければならないのは、脱着を行わないR側のテープガイドです。

ミラーカセットを使用してテープの走行状態を目視点検すると、このR側のテープガイドがテープと干渉していることがかなりの確率で見られます。このまま使用すると、テープの端にシワができたり、音質にも影響が及んだりする可能性があります。

R側のテープガイドの調整部はネジロック剤で固められていますので、自然に狂うということは考えにくく、製造時の問題ということも否定できませんが、今となってはその原因は知る由もありません。

もちろん当店では正規の位置に調整し直すことにしていますが、GX機をお使いの方は一度点検を行うことをお勧めします。

-GX-73, GX-93, GX-Z7000, GX-Z7100, GX-Z7100EV, GX-Z7100EX, GX-Z7100LTD, GX-Z9000, GX-Z9100, GX-Z9100EV, GX-Z9100EX
-,

執筆者:

関連記事

A&D GX-Z9100EV

今日はGX-Z9100EVの「リフレッシュメニュー」+「ピンチローラー交換」を行います。 PC不調で当時のデータは紛失しましたが、当店で6年前に整備したデッキとのことです。 再生を開始すると、2秒ほど …

A&D GX-Z9100EX

このところA&Dのカセットデッキ修理が続いています。今日は昨日に続きGX-Z9100EXです。 「トレイ(カセットホルダー)が外れた」ということでメールをいただきましたが、それ以外にも点検の結 …

AKAI GX-93

AKAIの名機、GX-93の修理依頼をいただきました。 十数年前から不調な状態だったということです。 電源をONにすると、モーター音がけたたましく鳴り続けますが、それ以外は一切動作しません。 カバーを …

A&D GX-Z7000

A&D製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7000の修理依頼をいただきました。 DIYでメンテナンスを行ったものの、上手く動作しないということで、当店にバトンタッチをいただき …

A&D GX-Z9100EV

A&DのGX-Z9100EVの修理依頼をいただきました。 動作不良とのことです。 ピンチローラーアームが固着しています。 CD DIRECTスイッチに不具合が生じています。 コントロール基板に …

検索

2019年11月
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM