Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

AVリモコン RM-U450

投稿日:

カセットデッキやDATデッキを操作するときに、やはりリモコンがあったほうが便利です。しかし、中古でも専用リモコンを購入するとなると、安くても1500円、高い場合は10000円を超えるものもあり、デッキを入手したけどリモコンが無い、というときは大変困ります。

先日、たまたまオークションを覗いていると、SONYの「AUDIO/VIDEO」リモコンというのが目につきました。RM-U450という型番ですが、テレビから何から、ひととおり操作できるようです。

送料込み1190円でした。

ボタンがたくさんあります。テレビ、ビデオ、CD、カセットデッキ、それになんとDATまで操作可能です。

「DECK」でカセットとDATを切り替えします。

確かに専用リモコンであれば、無駄なボタンはありませんし、細かい操作まで可能ですが、実際に使用するのは、ほとんどがテープ走行に関するボタンですので、こういったマルチリモコンで十分ですし、何よりリモコンだらけといった状況を回避することができるといったメリットがあります。

安くて良い買い物をしたと一人で満足しています。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

宅配便の送料

最近、「ゆうパックの送料が一番安い」というテレビのCMをご覧になったことはありませんか?   機器の修理を検討する際に気になるのは、修理代金のほか、往復の送料ではないでしょうか?ということで …

カセットハーフの組立精度

先日、SONYのカセットデッキの修理を終え、最終点検をしていた時のことです。いつも聴いているテープを再生したところ、「何か音が変?」と感じました。 使用していたテープは。マクセルのUR(ノーマルポジシ …

テープ縦方向のシワ

カセットデッキの修理を終えて、最終調整を行っていたときのことです。 マクセルUDⅠでバランスを合わせ、続いて確認のため、TDKのCDingⅡを使用しました。すると、 左右のバランスに狂いが見られました …

ピンチローラー交換

カセットデッキで安定したテープ走行を担っているのは、「キャプスタン」と「ピンチローラー」です。左右リールは、その補助としてテープを巻き取っているに過ぎません。 これはAKAI(A&D)のGX機 …

テープの保管

  皆さんはテープはどのように保管していますか?オープンリールに比べ、コンパクトカセットもDATも取り扱いが簡単ですので、あまり気にしないという方が多いのではないでしょうか? 短期間に限定し …

検索

2019年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM