Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

482Z

Nakamichi 482Z

投稿日:

先日、北海道新聞の夕刊で、近年のカセットテープブームに関する記事が掲載され、その中で、私のコメントが社名と実名入りで取り上げられました。

それをご覧になった近郊の方から、ナカミチのデッキの修理の可否についてお問い合わせをいただきました。機種はタイトルどおり482Zという3ヘッドダブルキャプスタンモデルです。メカは以前修理したLX-5と同一ですので、メカトラブルであればほぼ100%修理は可能です。

症状は「再生不可」です。

確かに再生ボタンを押してもテープ走行は始まりません。早送りや巻き戻しは動作しますが、回り始めがゆっくりですのでアイドラーがスリップしています。

メカを取り出すためにカバーを開けます。巨大なメカです。動作確認をすると、ベルトがスリップしてヘッドを持ち上げるカムギヤを回すことができないことが原因のようです。

ドライバーでカムギヤの回転をアシストすると、再生が始まりました。原因を特定しました。

このベルトがスリップしています。また、アイドラーゴムも劣化しています。

フロントパネルを外しました。メカは前面の四隅で留められていますが、ビスにアクセスするためには操作スイッチやディスプレイ基板の脱着が必要です。

底板を取り外しヘッドのコネクターを切り離します。

ヘッドのケーブルは操作ボタンのパネルの裏側を走っています。

ディスプレイ基板も外してようやくメカを取り出すことができました。

メカの背面です。キャプスタンモーターブロックを切り離し、フライホイールを取り外します。

リールが取り付けられているプレートを切り離します。

この大きな白いプーリーに掛けられていたモードベルトがスリップしていました。その横のベルトはカウンター用です。

アイドラーを脱着してゴムリングを交換します。

カウンターベルトも交換します。折長55mmです。

キャプスタン軸にグリスを施します。ベルトも新品に交換します。折長80mmです。

これはメカの作動状況を検知するポテンショメーターです。隙間から接点復活剤を微量吹き付けます。

新しいモードベルトは最後に取り付けます。

元通りに組み立てました。

続いてフロント部です。リールの回転を検知するためのベルトを交換します。折長120mmです。

スライド式RECVOLです。隙間から接点復活剤を吹き付けます。

本体にメカを戻して走行テストを行います。

動作OKでしたので、調整に移ります。315KHzのテープを再生します。1%強の狂いがありますので、キャプスタンモーター背面のトリマで調整します。速度は1~2Hz程度上下しますので、315Hzを中心に振れるように合わせます。

12.5KHzのテープを再生し、再生ヘッドのアジマスを点検します。

調整後です。

左写真は入力の信号です。それを録音したものが右写真ですが、波形の形が違うのは録音ヘッドアジマスの狂いが原因です。

ヘッド右端(再生ヘッドの場合は左端です)の調整ネジを回します(決して他のところは回してはいけません)。一直線になりました。

録音テストを行います。

完成です。やはりナカミチは良いですね。

 

 

-482Z
-,

執筆者:

関連記事

Nakamichi 482Z(続き)

2週間前の以下記事の続きです。 Nakamichi 482Z 新たな故障 モーターをアメリカに注文し、ちょうど2週間後に商品が到着しました。 モーターでは以前痛い目に合っています。まったく同じ型番にも …

Nakamichi 482Z 新たな故障

先日修理を終えてオーナー様の元にお返した482Zですが、「突然再生できなくなった」とご連絡をいただきました。再生ボタンを押すと、一旦ヘッドは上がるがすぐに戻ってしまうとのことです。一体何が起きたのでし …

検索

2019年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM