Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-59ES (ESJ)

SONY DTC-59ESJ

投稿日:

SONYのDATデッキ、DTC-59ESJです。

今回は、正常動作品のメンテナンスを行います。

59ESとの違いは、「SBM」が装備されていることと、内部がメカを除き一新されていることです。

スポンジ製のヘッドクリーナーは既に無くなっています。後ほどアームも撤去します。

メカを取り出して、まずは、開閉の不具合の起きやすいトレイのグリスアップを行います。

メカ底面の基板を取り外すとリールメカが現れます。

さらにリールメカを取り外すと、可動式テープガイドの駆動部にアクセスすることができます。

ここも不具合の起きやすい箇所です。ギヤを固定している樹脂製ブッシュをEリングに置換します。

キャプスタンモーターも取り外し、先ほどのギヤを駆動するプレートを分解し、パーツ同士が擦れる箇所にグリスアップを行います。

ここもウィークポイントです。テープガイドのレールが割れて間隔が狭まり不動となることがあります。この機体は問題ありません。

リールユニットです。グリス固着によりローディング不良を起こしますので、分解しグリスを施します。

高速回転するリールを分解し、回転部分にグリスアップします。

ヘッドクリーナーのアームを撤去しました。

拡大鏡で回転ヘッドの表面を点検し、付着したテープカスなどの汚れを爪楊枝の先で除去します。

ヘッドホンVOLにガリが出ていますので、内部からVOL背面の隙間に接点復活剤を微量吹き付けます。

再生・録音・巻き戻し・早送りなどひととおり動作確認を行い、

完了です。

-DTC-59ES (ESJ)
-, ,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-59ES

今日の修理は、中古稼働品として購入したというDTC-59ESですが、色々と不具合を抱えているとのことです。 不具合の状況としては、以下のとおりです。 1 テープ速度が不安定 2 ノイズ発生 3 トレイ …

SONY DTC-59ESJ

少し前に当店のショッピングサイトでDATデッキを購入された方からのご依頼です。 SONY製DTC-59ESJです。2年ほど前に他店で修理されたものの、現状は再生が停止してしまうといった状態です。 PL …

SONY DTC-59ESJ

SONY製DATデッキ、DTC-59ESJの修理依頼をいただきました。 走行不良とのことです。 テープをセットしたらイジェクトできなくなりました。 カバーを開けます。 可動式テープガイドが途中停止して …

SONY DTC-59ES タイミングベルト交換

「タイミングベルト交換」というと自動車のエンジンのことかと勘違いしそうですが、 DATデッキにも正式な名称で使用されています。このベルトはどこに使われているかというと、 このように、リールメカでモータ …

SONY DTC-59ES

SONYのDATデッキ、DTC-59ESです。 イジェクト不可ということです。 テープが閉じ込められています。 カバーを開けます。 左側のテープガイドが中途半端な位置で停止しています。 メカを取り出し …

検索

2020年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM