PIONEERの高級DATデッキD-07Aの修理依頼をいただきました。
「テープをセットしたがそのまま閉じ込められた」「テープの読み込み不可」ということです。
イジェクトボタンを押すと、モーター音が聞こえますが開閉できません。それでも何度か繰り返すとようやく閉じ込められていたテープが排出されました。
ところがテープ走行しますが音が出ません。内部を観察しましたが、ローディングは正常に行われているようです。
メカを取り出します。
トレイ開閉のトラブルは、PIONEERの定番の故障です。ベルトが比較的スリップしやすい設計になっています。
伸びにくく、摩擦力の大きなバンコードに置換します。
メカを裏返してリールベルトを交換します。
メカの動作不良はこのロータリーエンコーダーの接触不良によって起こります。分解して清掃します。スライド接点には専用グリスを塗布します。
メカ後部に取り付けられているRFユニットです。ヘッドの信号を処理する役目を担っていますが、パーツ劣化により音が出なくなることがあります。
電解コンデンサー5ケを交換します。
トレイのスライド箇所にシリコングリスを施します。メカを元に戻し動作確認を行います。
トレイ開閉がスムーズになりました。音出しもOKです。
各モードでの録音再生状態を確認します。
完成しました。