Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

ワンポイントメモ

SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法(その2)

投稿日:2020年2月9日 更新日:

昨日記事にした、SONYのESシリーズカセットデッキのピンチローラークリーニング法以外にも、簡単かつ特殊な方法がありますのでご紹介します。

不要になったカセットのテープ部分を切断しすべて引き出してしまいます。

あとはデッキにセットして、再生ボタンを押します(早送りと巻き戻しではすぐに停止してしまいます)。

【2020/2/28追記:ESシリーズでも機種によっては再生でも停止するようです。】

するとピンチローラーが上がり再生状態になりますので、回転しているピンチローラーに、専用液を浸み込ませた綿棒をあてがいます。

この方法は他機種でも使えると思いますので、ご参考としてください。

【2020/3/30追記:ESL以降はこちらをご覧ください】

-ワンポイントメモ
-,

執筆者:

関連記事

アイドラー

カセットデッキには、リールを回転させるための駆動メカとして「アイドラー」が多く用いられています。 この写真の真ん中にあるのがアイドラーで。左右に動いてリールを回転させるのですが、ひとつのリールモーター …

CRC使用による動作不良

潤滑剤の代表選手であるCRC556は、浸透性が高く使い勝手が良いので、いろいろなところに手軽に使用されるという方は多いかと思います。「シュッと一吹き」でたちまち動きが軽やかになります。 しかし、このブ …

ヘッドの消磁

3ヘッドのカセットデッキをお使いの方は、定期的なヘッドの消磁が必要ということをご存知かと思います(2ヘッドはひとつのヘッドで録音と再生を行いますので、自然に消磁されます。)。 しかし、ヘッドの帯磁によ …

ナカミチ(Sankyo製)のリールモーター

先日、ナカミチやKENWOODに使用されているSankyoメカののリールモーターについて、あることに気がつきました。 モーターをOH後に慣らし運転をしていると、少し違和感を覚えました。いつもよりも少し …

GX-Z機のバイアス調整?

以前こんなことがありました。GX-Z7100を納品したお客様から「バイアス調整が故障している」との連絡がありました。 よくよく話を聞くと、「バイアスキャリブレーションの際に、バイアスのツマミを右回りに …

検索

2020年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM