Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z7100

A&D GX-Z7100

投稿日:

A&DのGX-Z7100です。無印の7100は久しぶりに扱います。

この機種以降のGX機の一番の課題は、「テープガイドの破損」です。詳細は以下記事をご覧ください。

GX機のテープガイドはなぜ破損する?

テープガイドが破損していても、正常に動作はしますが、あまり気持ちの良いことではありません。

この機体は大丈夫です。ほっとしました。

点検を進めます。電源をONにすると、「ウイーン」と数秒間モーターの音が鳴り響き、トレイが勝手にOPENします。

カバーを開けて内部の点検を行います。修理歴は無いように思います。

メカを取り出します。

カセットホルダーを切り離して分解します。

ホルダーに組み込まれているスプリングの脱着を行い、加熱整形します。

メカ本体を分解していきます。ヘッドとピンチローラーの動きがかなり重くなっています。

この可動部に塗られたグリスが固まっているのが原因ですので、分解清掃を行います。

ヘッドやピンチローラーを取り外します。

ピンチローラーを同サイズの代替品新品と交換します。

パーツを清掃し、組み付け時にシリコングリスを塗布しながら組み立てます。綺麗になりましたね。

続いてリール周りに移ります。

左右リールとアイドラーを取り外します。ゴムの当たる面をアルコール清掃します。

ブレーキパッドは脱落防止対策品が取り付けられています。かなりの後期モデルだったようです。

アイドラーゴムを交換します。

メカ背面の基板を取り外します。

キャプスタンベルト(左は新品)はかなり汚れています。

ベルトの当たり面のザラザラを清掃します。

カムモーターのベルトも新品交換します。

テープ検出スイッチの接点を清掃します。

元通りに組み立てて、メカのメンテナンスが完了しました。

本体に戻して動作テストです。OKです。

L側ピンチローラーの脱着を行った後は、テープガイドの位置(テープパス)点検は必須作業です。問題ありません。

315Hzのテープを再生します。1%の狂いです。

コントロール基板上のトリマを回して調整します。

再生ヘッドのアジマスを調整します。高域の出力が改善されました。

バイアス調整を行い、

入力に対する出力のレベル合わせを行います。

CDを録音再生モニターします。音質良好です。

ケーブルを結束バンドで束ねて、完成です。

-GX-Z7100
-, ,

執筆者:

関連記事

GX-Z7100のメーター不良

GX-Z7100における片側メーターの動作不良の修理です。 録音・再生ともにL側が振れません。一方、ヘッドフォンも含めOUTPUTは正常に出力されます。 GX-Z9000やGX-93辺りではマスターV …

GX機のテープガイドに注意

今回は以下機種についての留意事項について記事にします。 AKAI:GX-73 GX-93 A&D:GX-Z7000 GX-Z9000 GX-Z7100(EX・EV・LTD含む) GX-Z910 …

A&D GX-Z7100 半田クラック

今回はA&DのGX機に比較的多くみられる基板の半田クラックに関する修理です。 電源投入直後は、何もしなくてもメーターが4目盛りほど点灯していましたが、しばらくすると正常に戻りました。 再生も最 …

A&D GX-Z7100

今日はGX-Z7100のメンテナンスを行います。 前モデルであるGX-Z7000の主に回路部を見直し、さらに高音質化が図られたモデルで、上位機種のGX-Z9100とはメカ、回路ともに同等で大変CPの高 …

A&D GX-Z7100

少し前に当店でSONYのデッキを修理された方から、今回は、A&D製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100の修理依頼をいただきました。 10年ほど前にお知り合いから譲り受け …

検索

2020年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM