Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

ピンチローラー交換用治具作成

投稿日:

SONYのカセットデッキのピンチローラー(左側)は、シャフトの部分が圧入になっています。

ですから簡単には外れません。これまでは、木製の台の上に置いて、先の細いドライバーとハンマーで打ち抜いていたのですが、スリップしてなかなかうまくいかないことが多々ありました。

そこで、100均の万力で治具を作成しました。

片側にナット、反対側には先を削った画びょうを接着剤で固定しています。

そこにピンチローラーをセットして、万力を締めていくと、

シャフトが抜けました。これで作業が少しは楽になります。製作費は100円プラス消費税です。

-日記
-,

執筆者:

関連記事

VICTOR TDシリーズのキャプスタンローラー代用品

カセットデッキには、多くのプラスチック製パーツが使用されていて、その破損による故障も少なくありません。 先日、VICTORのカセットデッキ、TD-R631の修理を行った際に、初めて経験した故障がありま …

怪現象の正体(GX-Z7100EV)

今日はGX-Z7100EVのメンテナンスを行いましたが、思わぬ怪現象に遭遇しました。 いつもどおり、メカの分解整備を終え、調整を行いましたが、挙動が不審です。バイアスキャリブレーションを調整しても、カ …

電動ドライバー

修理業をしていて最も使用頻度の高い工具は間違いなくドライバーです。ドライバーといってもいろいろな種類がありますが、デッキの機種によってはカバーを留めているビスだけでも10本以上使用されていることもあり …

ゴムベルト

ゴムベルトを注文しました。 国内の工場にサイズとゴム種別を指定して500ケ発注しました。 A&D(AKAI)のGX機用キャプスタンベルトです。幅は異なりますが、SONYのTC-K(ES)シリー …

ピンチローラーの硬度

カセットデッキもDATデッキもテープを安定して走行させるためにピンチローラーを使用しています。 ピンチローラーは基本的にはゴムが用いられていますので、経年劣化を免れることはできず、劣化により硬化しテー …

検索

2020年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM