先日、お客様からPIONEERのDATデッキ、D-06の修理に関してお問い合わせがありました。再生時に「チリチリ」というノイズが混じるが修理可能かというものです。あまり経験したことのない不具合ですが、「点検は無償で行いますので機器をお送りください」とご連絡しました。
ところが、偶然とは恐ろしいもので、ちょうど今日修理をしていたPIONEERのD-07ですが、修理後の点検で、「チリチリ」というノイズが再生音に混じるのが確認されました。
ヘッドやRFアンプなどのデジタル回路の不具合?と思いましたが、まずは点検を行うことにしました。
アナログ出力は、LINEOUT、ヘッドホンともに同様です。しかし、デジタル出力にノイズはありません。ということは、ヘッド周りは正常で、アナログ回路に問題があるということです。
アナログ回路は、2層になっている基板の上段部です。回路図を見ると、DACから出力されたものを普通のアナログ回路で増幅しているようです。その中で不具合が出そうなパーツといえば、
電解コンデンサーです。DACの前後に1000μFがLRそれぞれ4個、計8個ありますので、このあたりが怪しいと思い交換しました。
ビンゴでした。ノイズは消え去りました。