Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-07

PIONEER D-07 再生時のチリチリ音

投稿日:2020年2月21日 更新日:

先日、お客様からPIONEERのDATデッキ、D-06の修理に関してお問い合わせがありました。再生時に「チリチリ」というノイズが混じるが修理可能かというものです。あまり経験したことのない不具合ですが、「点検は無償で行いますので機器をお送りください」とご連絡しました。

ところが、偶然とは恐ろしいもので、ちょうど今日修理をしていたPIONEERのD-07ですが、修理後の点検で、「チリチリ」というノイズが再生音に混じるのが確認されました。

ヘッドやRFアンプなどのデジタル回路の不具合?と思いましたが、まずは点検を行うことにしました。

アナログ出力は、LINEOUT、ヘッドホンともに同様です。しかし、デジタル出力にノイズはありません。ということは、ヘッド周りは正常で、アナログ回路に問題があるということです。

アナログ回路は、2層になっている基板の上段部です。回路図を見ると、DACから出力されたものを普通のアナログ回路で増幅しているようです。その中で不具合が出そうなパーツといえば、

電解コンデンサーです。DACの前後に1000μFがLRそれぞれ4個、計8個ありますので、このあたりが怪しいと思い交換しました。

ビンゴでした。ノイズは消え去りました。

-D-07
-, ,

執筆者:

関連記事

PIONEER D-07 動作不良

久しぶりに愛機D-07を使用しようとしたところ故障していました。 カセットをセットし、再生ボタンを押しましたが、テープがローディングされている気配がしません。 最初は、カセットを検出するスイッチの接触 …

PIONEER D-07(A)のリッド貼り付きについて

PIONEERのDATデッキD-07(A)で時々起こる現象です。 トレイを開けるためにイジェクトボタンを押すと、内部で「ガコッ」と音がして、少し間をおいてからリッドが開きます。最初はベルトがスリップし …

PIONEER D-07

PIONEER製DATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 久しぶりに使用したところ、テープが閉じ込められたまま動かなくなったということです。テープは何とか取り出せたものの、状況は変わらないた …

PIONEER D-07

今日はPIONEERのDATデッキ、D-07です。 不具合の状況としては、「トレイの蓋が半開きまでしか可動せずEJECTされない。手で開けてやるとEJECTされる。」「テープを再生してEJECTさせる …

PIONEER D-07 トレイ開閉不良

昨年当店で修理したD-07ですが、「トレイが開かなくなった」とご連絡をいただきました。 イジェクトボタンを押すと、ディスプレイに「OPEN」表示はされますが、トレイは開きません。 メカを降ろしました。 …

検索

2020年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM