A&DのGX-Z7100の修理依頼をいただきました。長期間不使用の間に不動となったということです。オーナー様が自ら修理を試みたものの、途中で断念したということです。
機器が到着しました。限りなく9100に近い7100LTDです。限定品ですので希少価値があります。
トレイ開閉はOKですが再生不可です。
テープガイドが破損しています。左側は全損、右側は定番ですが奥側が折れています。
メカを取り出します。
ホルダーを取り外し分解します。
ホルダーに内蔵されているスプリングを脱着し、
機能回復のため加熱整形します。
右側ピンチローラーが完全に固着しています。半田ごてで加熱しながら慎重に分解します。
ヘッドブロック、ピンチローラーアームほか可動パーツを分解します。
ピンチローラーアーム取り付け部です。グリスが乾いて白くなっています。
破損している右側のテープガイドです。
元の位置を計測します。
テープガイドを固定している調整用ナットの取り外しには要注意です。ネジロック剤が塗られていますので、無理に外そうとすると、シャフトが簡単に折れてしまいます。
補修品のテープガイドと交換します。
ピンチローラーです。全損している左側のテープガイドを取り付け、
ピンチローラーを新品交換します。ここで異状に気づきました。
右側ピンチローラーアームが破損しています。写真に写っている右の正常品交換します。
リール周りのメンテナンスを行います。アイドラーの接触面をアルコール清掃します。
ブレーキパッドが外れそうになっています。
アイドラーゴムを交換します。
ブレーキパッドを補修しました。
メカ背面です。基板を取り外し、
キャプスタン・フライホイールを取り外します。
ベルトは相当の汚れが見られます。
フライホイールのベルト接触面を清掃します。
トレイ開閉、ヘッド上下などを担っているカムモーターベルトは新品交換しますが、
その前に異音を発しているモーターを交換します。
テープ検出スイッチです。一番手前側のスイッチが変形していますので、修正し接点を清掃します。
キャプスタンのシャフト部にグリスを施します。向かって左側のキャプスタンだけワッシャーがありますので要注意です。
キャプスタンベルトを新品交換します。
メカの整備が完了しました。
メカを本体に組み付けました。テープ走行と音出しOKです。モーター交換しましたので、動作音も静寂になりました。
点検調整に移ります。テープガイドの脱着を行いましたので、テープパス点検は必須です。
テープ速度です。315Hzのテープを再生していますので2%弱遅くなっています。
コントロール基板のトリマを回して調整します。
ヘッドアジマスの調整を行います。
バイアス調整を行った状態で、
入力と出力レベルを合わせます。
CDを録音再生モニターしています。音質良好です。
最後にケーブルを結束バンドで束ねて完成です。7100LTD完全復活です。