Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

その他修理

ある「装置」の修理

投稿日:

少し前にお取引をいただいたお客様から、ある「装置」の修理依頼をいただきました。

大きさは1辺約15cmの立方体です。

アクリルの蓋を開けると、見たことのある形状のものが中心に取り付けられています。

CDを載せて使用するということです。しかし、ピックアップが見当たりませんのでCDプレイヤーではありません。

正面には、スイッチとパイロットランプがついています。

底板を取り外しました。中にはタイマーらしきものと電池ボックスがあります。

やはりタイマーです。底面には、ギヤボックスが取り付けられています。一部青いパーツはモーターです。

この装置の仕組みは、スイッチを入れると、タイマーが動作し、数秒間ONになった後にOFFになるスイッチが作動します。そのスイッチでモーター内蔵のギヤボックスが電池で動作し、CDを回転させるというものです。

今回の修理依頼は、「モーターは回転するが、ギヤが駆動しない」つまり、先ほど載せたCDが回転しないというものです。

ギヤボックスを分解しました。モーターの先端にあるべきギヤが無くなっています。どこに消えたのかはわかりませんが、これでは動くはずがありません。

何種類かギヤを交換し、丁度良いものを探します。

電源をコンセントに差し込むとパイロットランプが点灯し、スイッチをONにすると、ギギギギーとCDが回転し、数秒後に自動停止します。

ここまでお読みになった方は、この装置は何か?ということが一番気になっていると思います。

答えは、「CDの静電気除去装置」でした。お分かりになった方はいらっしゃいましたでしょうか?

-その他修理
-

執筆者:

関連記事

Panasonic SL-PS700

パナソニックのCDデッキの修理依頼をいただきました。 次第に読み込みが悪くなったということです。 ディスクをセットしました。時々読み込みますがノイズ混じりです。 湿式のクリーニングディスクをセットしま …

SONY CDP-333ESD トレイ開閉不良

今日の修理は、型番からわかるとおりCDプレイヤーです。当店はCDPのピックアップ交換や調整は行っておりませんが、お問い合わせをいただいた際にトレイ開閉が不良ということでしたので、メカニカルな修理限定で …

KENWOOD RD-VH7PC CD再生不良

KENWOOD製CDレシーバー、RD-VH7PCの修理依頼をいただきました。 CDの再生が不調ということです。この機種は私も愛用していて、以前、同じ故障を修理したことがあります。 CDをセットしてPL …

NEC A-10Ⅱ テープモニター切替スイッチ故障

私が日頃愛用しているアンプが故障しました。 NEC製プリメインアンプ、A-10Ⅱです。いつものように電源を入れて、接続しているDATデッキの再生を開始しましたが、なぜか音が出ません。 DATデッキは、 …

PIONEER DV-AX5AVI(DVDデッキ)

今日はDVDプレイヤーの修理を行います。当店はご存じのとおりテープデッキ専門店ですので、CDプレイヤーやアンプなどの修理の受け付けは基本的には行っておりませんが、メカニカルな故障については、状況をお聞 …

検索

2020年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM