今日はSONYのカセットデッキ、TC-K555ESJのメンテナンスを行います。
数年間不使用状態で保管されていたデッキです。ベルト劣化による巻き付きなど不要なトラブル防止のため、オーナー様による動作確認はされていないとのことです。
予想に反して再生可能な状態です。
しかし、ノーマルテープをセットしているにも関わらず、表示エラーで「TYPEⅡ(クロム)」となっています。接点の接触不良が起きています。
状況をオーナー様にお知らせし、当店の「リフレッシュメニュー」+「ピンチローラー左右交換」を行うこととなりました。
メカを取り出し、ホルダー、バックプレートを取り外します。
表示エラーは、このスイッチの接触不良が原因です。
ブレーキパッドやヘッド、ピンチローラーの状態を点検します。
メカを下から見たところです。左側ピンチローラーを分解する前に、取り付け位置を測定します。組み立て時は、元の位置に戻します。
ピンチローラーの状態です。
ピンチローラーの劣化はテープ走行に影響を及ぼします。特にSONYのデッキは、その傾向が顕著に現れますので、できる限り新品に交換することが望ましいパーツです。今回は新品交換します。
アイドラーも取り外し、キャプスタンモーターを切り離します。
モーターを分解します。
キャプスタンのシャフトにグリスを施します。ベルトは新品交換します。
モーター基板です。基板実装型電解コンデンサーが2ケ取り付けられていますが、1ケに液漏れ(端子のくすみ)が見られます。
幸いにも基板は侵されていません。
新品を取り付けます。
キャプスタンモーターを組み立てます。
続いてメカフロント部を分解します。
ESG以降モデル最大のウィークポイント、アシストモーターベルトです。一度交換されたのかどうかはわかりませんが、状態は比較的良好です。
力の掛かる箇所のベルトは再利用しません。新品ベルトを仮掛けします。
ロータリーエンコーダーを分解します。ESシリーズではそれほど事例は多くありませんが、SONYのダブルデッキでは、ほとんどがこのパーツの不具合により故障します。オートリバースのため稼働時間が長いからではないかと思われます。
接点の汚れ、摩耗による段差が見られますので、研磨清掃し、スライド接点専用のグリスを施します。
テープ検出スイッチの接点を清掃します。
キャプスタンモーターを組み付けます。
アイドラーやピンチローラーを取り付けます。
メカの整備が終わりましたので、本体に組み付けて動作テストを行います。
表示エラーも解消されました。
テープ速度の点検を行います。
アジマスはほとんど狂いはありませんでした。
バイアス調整を行ったあとに、
入力と出力のレベル調整を行います。
CDプレイヤーを接続し録音再生モニターします。かなり状態は良好です。
ここで誤作動?と思われる現象が起きました。再生中に「カチッ」というリレーの音とともに、一瞬音が途切れました。おそらく「TAPE-SOURCE」切替スイッチの接触不良が原因と思われますので、何度かスイッチの切替動作を繰り返し、以後は起こらなくなりました。
完成です。