Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z7100EV

A&D GX-7100EV

投稿日:

A&Dの3ヘッドカセットデッキ、GX-Z7100EVの修理依頼をいただきました。

イジェクトボタンを押しても反応はありません。モーターは作動しています。

カバーを開けます。

ヘッドホンジャックの先端が割れています。スペアパーツと交換します。

メカを降ろしました。外観上の問題はありません。

カセットホルダーを切り離し、分解します。

ホルダー内蔵のスプリングの整形を行います。

メカに固着はありませんが、動きがギスギスしています。古いグリスも固まり始めています。

可動パーツを分解し、清掃、グリスアップを行います。

ピンチローラーを新品に交換します。

リール周りを分解します。

アイドラーゴムを交換します。

ゴムが当たる面をアルコールで脱脂し、組み立てます。

メカ背面の基板を取り外します。

ベルトの劣化が進行しています。後ほど交換します。フライホイールは意外にも綺麗です。

カムモーターのベルトを交換します。

テープ検出スイッチの接点を清掃します。

新しいベルトを掛けて、元通りに組み立てます。

動作テストOKです。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視で点検します。

テープ速度の点検を行います。わずかに遅い状態ですので、コントロール基板上のトリマを回して合わせます。

再生ヘッドのアジマス調整、

EV機は録再ヘッドが独立していますので、録音ヘッドのアジマス調整も行います。ついでにバランス調整も行います。

CDを録音し再生モニターします。

最後にケーブルを束ねて、

完成です。

-GX-Z7100EV
-, ,

執筆者:

関連記事

A&D GX-Z7100EV

A&Dの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100EVです。 1年ほど前からテープ走行不能になったということです。 電源を入れると「カタカタカタ・・・・」という音が十数秒間鳴 …

A&D GX-Z7100EV

以前からお取引いただいているお客様からのご依頼です。 A&DのGX-Z7100EVです。最近、無印の7100よりもこのEVの修理依頼が多いような印象があります。ちょうどそういう時期なのでしょう …

A&D GX-Z9100(7100)に発生する断線

先日、お客様のGX-Z7100EXを修理していたときのことです。 不具合の症状としては、キャプスタンが次第に低速になり最終的には停止してしまうというものでしたが、 キャプスタンモーター基板を交換し、無 …

怪現象の正体(GX-Z7100EV)

今日はGX-Z7100EVのメンテナンスを行いましたが、思わぬ怪現象に遭遇しました。 いつもどおり、メカの分解整備を終え、調整を行いましたが、挙動が不審です。バイアスキャリブレーションを調整しても、カ …

A&D GX-Z7100EV テープ損傷

このところGX機の修理が続いていますが、今回のデッキは、「テープが損傷(シワが付く)する」「再生時左右バランス不良。ただし、自然に正常に元に戻ることがある」といった症状を抱えています。 テープにシワが …

検索

2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM