A&Dの3ヘッドカセットデッキ、GX-Z7100EVの修理依頼をいただきました。
イジェクトボタンを押しても反応はありません。モーターは作動しています。
カバーを開けます。
ヘッドホンジャックの先端が割れています。スペアパーツと交換します。
メカを降ろしました。外観上の問題はありません。
カセットホルダーを切り離し、分解します。
ホルダー内蔵のスプリングの整形を行います。
メカに固着はありませんが、動きがギスギスしています。古いグリスも固まり始めています。
可動パーツを分解し、清掃、グリスアップを行います。
ピンチローラーを新品に交換します。
リール周りを分解します。
アイドラーゴムを交換します。
ゴムが当たる面をアルコールで脱脂し、組み立てます。
メカ背面の基板を取り外します。
ベルトの劣化が進行しています。後ほど交換します。フライホイールは意外にも綺麗です。
カムモーターのベルトを交換します。
テープ検出スイッチの接点を清掃します。
新しいベルトを掛けて、元通りに組み立てます。
動作テストOKです。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視で点検します。
テープ速度の点検を行います。わずかに遅い状態ですので、コントロール基板上のトリマを回して合わせます。
再生ヘッドのアジマス調整、
EV機は録再ヘッドが独立していますので、録音ヘッドのアジマス調整も行います。ついでにバランス調整も行います。
CDを録音し再生モニターします。
最後にケーブルを束ねて、
完成です。