Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-07

PIONEER D-07 ディスプレイ不点灯

投稿日:

PIONEERのDATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。

動作不良など何点か不具合を抱えています。

トレイ蓋が引っ掛かることがあるということを聞いていましたが、輸送中に化粧カバーが外れてしまったようです。

ディスプレイがほとんんど点灯していません。

ディスプレイの照明の電源であるACラインを辿っていくと、ヒューズ抵抗があります。テスターで点検すると絶縁していました。

47Ωのヒューズ抵抗を交換します。

点灯しました。

トレイ蓋を弾性のある接着剤で貼り付けます。乾くまで写真のように圧着します。この化粧カバーの浮きにより、引っ掛かりが発生します。

メカのメンテナンスを行います。ローディングメカを切り離します。

ローディングモーター、パワーモーターそれぞれを単体で空転させ、内部接点の接触回復を図ります。

D-07のウイークポイント、RFユニットの電解コンデンサーを交換します。

表面がテカっているピンチローラーを脱着して清掃します。

力のかかるローディングベルトを滑りにくいバンコードに交換します。

誤作動の原因となるロータリーエンコーダーのメンテナンスを行います。

分解し、接点を研磨清掃します。

メカを本体に組み込み、動作テストを行います。誤作動は起きません。

ガリの出ているVOLは内部から接点復活剤を施します。

入出力、モード別の録音再生状況を確認し、

完成です。

-D-07
-, ,

執筆者:

関連記事

PIONEER D-07

PIONEER製DATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 ひと月ほど前から、再生音が出力されなくなったということです。 イジェクトボタンを押してもリッドが開きません。 リッド裏に貼られている …

PIONEER D-07

今日はPIONEERのDATデッキ、D-07です。 不具合の状況としては、「トレイの蓋が半開きまでしか可動せずEJECTされない。手で開けてやるとEJECTされる。」「テープを再生してEJECTさせる …

PIONEER D-07

同じお客様からデッキ2台の修理依頼をいただきました。1台目はTC-K555ESG、これは後日記事にしたいと思います。そしてもう一台はPIONEERのD-07です。 2年ほど前から音が出なくなり、そのま …

PIONEER D-07 トレイ蓋修理

PIONEERのDATデッキ、D-07です。 トレイの蓋が開きっぱなしになったためテープで止められています。同じPIONEERでも下位機種のD-05では構造が異なるため同様の不具合は起きませんが、この …

PIONEER D-07

PIONEER製DATデッキ、D-07です。 少し前に入手されたとものの、音が出ないとのことです。 リッドが開きっぱなしになっています。 イジェクトボタンを押してもトレイが出てきません。 カバーを開け …

検索

2020年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM