PIONEERのDATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。
動作不良など何点か不具合を抱えています。
トレイ蓋が引っ掛かることがあるということを聞いていましたが、輸送中に化粧カバーが外れてしまったようです。
ディスプレイがほとんんど点灯していません。
ディスプレイの照明の電源であるACラインを辿っていくと、ヒューズ抵抗があります。テスターで点検すると絶縁していました。
47Ωのヒューズ抵抗を交換します。
点灯しました。
トレイ蓋を弾性のある接着剤で貼り付けます。乾くまで写真のように圧着します。この化粧カバーの浮きにより、引っ掛かりが発生します。
メカのメンテナンスを行います。ローディングメカを切り離します。
ローディングモーター、パワーモーターそれぞれを単体で空転させ、内部接点の接触回復を図ります。
D-07のウイークポイント、RFユニットの電解コンデンサーを交換します。
表面がテカっているピンチローラーを脱着して清掃します。
力のかかるローディングベルトを滑りにくいバンコードに交換します。
誤作動の原因となるロータリーエンコーダーのメンテナンスを行います。
分解し、接点を研磨清掃します。
メカを本体に組み込み、動作テストを行います。誤作動は起きません。
ガリの出ているVOLは内部から接点復活剤を施します。
入出力、モード別の録音再生状況を確認し、
完成です。