VICTORのTD-V721です。
中古購入したときから不具合を抱えていたということです。
再生はするものの、早送りと巻き戻しが不可です。ビクターの定番の故障です。
早速修理に取り掛かります。メカを取り出すためにはSOLID BASEの脱着を伴います。
メカ上部の基板です。ハウジングランプの配線が半田付けされていますので、一旦切り離します。
メカを取り出しました。「リール間にあるアイドラーを駆動するギヤ」「右側リールの斜め上に見えるヘッドの上下などを行うギヤ」が経年劣化により破損します。
モーターごと取り外します。
リールを回転させるためのギヤが完全に欠けています。もう片方異状ありませんが、材質が同じですのでこれも時間の問題です。
同サイズの代替品を取り付けます。
このデッキは、再生時は、キャプスタンの回転をこの黒いアイドラーで直接リールに伝達するようになっています。専用クリーナーで清掃します。
次に移ります。フライホイールの基板を取り外します。
トラブル予防のため、基板上の電解コンデンサーを新品に交換します。
メカを本体に戻して、動作確認を行います。早送り巻き戻し良好です。
315Hzのテープを再生してテープ速度の点検を行います。許容値内に収まっています。
再生ヘッドのアジマスを点検します。僅かに狂いが認められます。
ヘッドの調整ネジを回します。右肩上がり45度です。
続いて録音ヘッドのアジマスを点検します。左写真は入力した信号のグラフで位相が一致しています。右写真はそれを録音したものです。
アナログ機ですのでグラフが安定しませんが、先ほどと同様、右肩上がり45度に調整します。
左右同レベルの信号を入力します。それを録音し、同じレベルになるよう調整します。
最後にCDを録音再生モニターし、聴感での音質を確認し完了です。