Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-2000ES

SONY DTC-2000ES

投稿日:

3台同時にご依頼いただいたうちの3台目、SONYの高級DATデッキDTC-2000ESです。

過去に3回ほどメーカーサービスで修理を行ったが、現在は不動ということです。

電源を入れてテープをセットしました。モーターが数秒間回転し、CAUTION表示となりました。

カバーを開けました。

メカを取り出して裏返しにします。

基板を取り外すと各構成ユニットが現れます。ベルトが切れています。

可動パーツを取り外します。

以前修理の際にグリスは清掃されていますが、固着しています。

CRCと機械油で古いグリスを除去し、揮発性の低いシリコングリスを施します。可動部がスムーズに動きます。

新しいベルトを用意し、組み立てていきます。

2DDリールユニットの点検を行います。左側のブレーキパッドが剥がれそううです。

ブレーキを分解します。

パッドを貼り換えて組み立てます。

元通りに組み立てていきます。

トレイユニットは、可動部にシリコングリスを施します。

ホルダーを切り離し、ピンチローラーの点検を行います。状態は良好です。

メカを組み立てて、本体に仮接続します。テープをセットして再生しましたが、ノイズ混じりです。

クリーニングテープを30秒程度と少し長めに走らせます。状態は改善されました。

モード別、入出力別の録音再生状態を確認し、

完成です。

-DTC-2000ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-2000ES(続き)

ヘッドが故障した2000ESのために、オークションで77ESを入手しました。これで名機を蘇えらせます。 故障したヘッドを撤去します。 77ESからヘッドを移植します。テープパスの調整を行い、つづいて操 …

SONY DTC-2000ES MDボードのケミコン液漏れ

SONYの高級機、DTC-2000ESです。 つい先日、ヤフオクで動作品として購入されたものの、再生不可だったということです。出品者からクレーム対応を断られたということで今回の修理に至りました。 テー …

SONY DTC-2000ES

SONYのDATデッキ、DTC-2000ESです。 長期間使わない間に故障していたということです。不具合の状況は、「再生不可」「テープの絡まり」「表示の暴走」です。 テープをセットします。ローディング …

SONY DTC-2000ES

先日に引き続きDTC-2000ESの修理依頼をいただきました。 「テープの取り出しができない」「再生、巻き戻し、早送りはできる」という状態ということです。 前回修理した機器と同様、RFシグナル測定用の …

SONY DTC-2000ES

久しぶりにDTC-2000ESの修理です。表示パネルの暴走ですが、メーカーSSで「修理不可」と返されたということです。オーナー様とお話をして、デッキメカのメンテナンスも併せて行うことになりました。 届 …

検索

2020年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM